本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
NWEC検索モジュール
女性情報CASS
全国女性アーカイブ所在情報データベース
女性情報ナビゲーション
文献情報データベース
女性関連施設データベース
女性と男性に関する統計データベース
女性情報レファレンス事例集
女性のキャリア形成支援サイト
シソーラス用語検索
ENGLISH
ENGLISH
国立女性教育会館へ
文字サイズ
小
中
大
女性情報レファレンス事例集
女性情報レファレンス事例集
>
検索結果
使い方
検索結果
検索ワード:07. 労働・社会保障
表示件数
20
50
100
全件
全て選択
選択解除
選択されたデータの詳細表示
全96件のデータが検索されました。
検索結果
(317)コロナ下における女性の貧困について調べています。特に、「生理の貧困」との関わりについて知りたいです。
[更新日:2024/06/03]
(314)テレワークによる女性の雇用の変容について調べたいのですが、参考になる資料はありますか?
[更新日:2021/04/07]
(308)時間的制約を受ける方が働きやすい環境として「テレワーク」や「リモートワーク」が注目されています。在宅勤務やコワーキングスペース等を活用した企業の取組、国の最新情報等、参考になる資料はありませんか。
[更新日:2020/03/26]
(305)2020年度から実施される会計年度任用職員について書かれている資料・統計はありますか。
[更新日:2020/03/26]
(300)軽自動車を利用する女性が多いと思いますが、そのことが女性の社会進出とかかわっているのでしょうか。
[更新日:2019/03/25]
(301)アンコンシャス・バイアスという言葉を最近よく聞きますが、ジェンダーバイアスとの違いを教えてください。
[更新日:2019/03/25]
(303)2014年に発効した欧州評議会のイスタンブール条約について調べたいのですが。
[更新日:2019/03/25]
(297)女性医師のワークライフバランスについて書かれている資料・統計はありますか。
[更新日:2019/03/25]
(292)職場で女性が活躍できない要因のひとつとされている職務格差について知りたいです。
[更新日:2017/03/02]
(294)「待機児童」の問題に関心があります。日本の保育所の施設、人材などの現状を調べる資料はありますか。
[更新日:2017/03/02]
(288)2015年に国連総会で採択された「SDGs」について知りたいのですが。
[更新日:2017/03/02]
(290)女性のライフステージに着目したキャリア教育について説明した資料や、事例をまとめた資料はありますか。
[更新日:2017/03/02]
(293)女性活躍推進法が施行されましたが、それによって行政や企業はどのような取り組みを始めていますか。
[更新日:2024/09/13]
(283)地方創生と女性の関わりについて最近の動向を知りたいのですが。
[更新日:2016/03/25]
(285)マタニティハラスメントについて知りたいのですが。
[更新日:2016/03/25]
(286)企業の女性活躍推進のための組織作りや、両立支援に役立つ資料(情報)がほしいのですが。
[更新日:2024/09/13]
(276)ビジネスとして、コミュニティカフェを運営したい女性のための支援となる資料を探しています。
[更新日:2015/04/30]
(275)学童保育の現状や課題、海外の事情について知りたいのですが。
[更新日:2015/04/30]
(274)社内の女性管理職を増やしたいと思っています。経営層や管理職の意識を変えるのに参考になる資料はありませんか。
[更新日:2024/09/13]
(265)女性の働き方の参考になるようなコミック(マンガ)はありますか。
[更新日:2014/10/24]
(267)女性の起業はどのような業種が多いのでしょうか。
[更新日:2014/10/24]
(268)介護を理由に仕事を辞める人が増えていると聞きました。実態等について詳しく知りたいのですが。
[更新日:2014/10/24]
(263)高齢者への虐待が問題となっています。その実態や防止について調べるのに参考になる資料を紹介してください。
[更新日:2014/04/07]
(264)就活時期を迎える娘がいます。とりまく社会の状況を知る資料を紹介してください。
[更新日:2014/04/07]
(260)待機児童の現状について、海外を含め状況を調べたいのですが、参考になる資料やデータを探しています。
[更新日:2014/04/07]
(257)国や自治体などによる、男女共同参画に取り組む企業の表彰や認定制度が知りたいのですが。
[更新日:2014/04/07]
(253)日本の子どもの貧困率について調べたいのですが。
[更新日:2013/12/26]
(251)最近よく、相対的貧困という言葉を聞くようになりましたが、どういうことをさしているのでしょうか。
[更新日:2013/12/26]
(250)夫が単身赴任している妻のストレスなどについて書かれた資料やデータを探しています。
[更新日:2013/12/26]
(244)職場でセクハラに関する相談窓口を作ることになりました。仕組み作りの参考になる資料を紹介してください。
[更新日:2013/03/27]
(245)生涯未婚率が高まっている背景について調べています。参考になる資料を紹介してください。
[更新日:2013/03/27]
(242)定年後の男性の社会参加に関する情報はありますか。
[更新日:2013/03/27]
(236)高齢女性の貧困問題について調べています。背景や実情等がわかる資料を教えてください。
[更新日:2012/11/09]
(234)<STOP 人身取引>というポスターを見ましたが、日本には取り締まる法律があるのでしょうか。
[更新日:2012/11/09]
(231)農山漁村女性の起業について調べています。資料を紹介してください。
[更新日:2012/03/26]
(232)女性医師が増えていますが、出産・育児での離職がまだまだ多く、医師不足の一因となっています。団体、大学や自治体等での取組に関して教えてください。
[更新日:2012/03/26]
(225)新しい職場で働き始めて間もないのですが、仕事の上でのコミュニケーションを円滑にするための資料を紹介してください。
[更新日:2012/03/26]
(217)シングルマザーになることになり、就職活動中です。参考になる資料はありますか?
[更新日:2011/12/05]
(219)漁業に従事する女性について調べています。参考資料を紹介してください。
[更新日:2011/12/05]
(215)女性の労働災害について調べています。参考になる資料を教えてください。
[更新日:2011/04/05]
(216)女性が多い職種への男性の進出度について知りたいのですが。
[更新日:2011/04/05]
(210)女性の貧困問題を考える関連事項として、ベーシック・インカムについて知りたいのですが。
[更新日:2011/04/05]
(205)男性の片働きを中心とした世帯単位から個人単位の社会制度に変わると、どのようなメリットがあるのか知りたいのですが。
[更新日:2010/11/19]
(201)職場のセクハラ研修でそのまま使えるワークシートやチェックリストが載っている資料を紹介してください。
[更新日:2010/11/19]
(202)働きづらさに悩む若い女性をサポートする資料などの情報はありますか。
[更新日:2010/11/19]
(195)フェアトレードは女性の自立支援に結びつくと聞きますが、どういうことでしょうか?
[更新日:2010/03/10]
(185)男性が介護で困ったとき、相談するところがありますか?また役立つ情報をおしえてください
[更新日:2009/11/09]
(186)日本における貧困問題を男女共同参画の視点で考えるときに参考になる資料を教えてください。
[更新日:2009/11/09]
(188)女性が日常生活の中で抱える悩みや女性特有の問題について、無料で相談できる公的な機関には、どのようなところがありますか。
[更新日:2009/11/09]
(179)各地で女性のキャリア形成への支援が進められています。国や自治体等の取組みについて知りたいのですが。
[更新日:2009/03/19]
(180)働きながら家族の介護をしていくために役立つ情報はありますか。
[更新日:2009/03/19]
(177)日本の産休(産前産後休業・出産休暇)について調べたいのですが、どのような資料がありますか。
[更新日:2009/03/19]
(169)社会を変えていくという「社会的企業(起業)」に興味をもっています。そのなかで特にコミュニティ・ビジネスについて知りたいのですが。
[更新日:2008/10/23]
(171)女性のキャリア形成において、「メンター制度」が注目されていると聞きますが、それは、どういうものですか。
[更新日:2008/10/23]
(164)格差社会の中で、女性同士での格差が広がっていると聞きますが、関連する資料はありますか?
[更新日:2008/03/03]
(163)ひとり親家庭をサポートする情報を知りたいのですが。
[更新日:2008/03/03]
(161)日本の女性パイロットについて調べたいのですが。
[更新日:2008/03/03]
(158)両立支援制度を取り入れている企業、事業所などの取組、実態調査の事例を知りたいのですが。
[更新日:2007/08/02]
(155)農山漁村女性のリーダーとして活動している「ViC・ウーマン」という組織があると聞きましたが、どんな組織で、どのような活動をしているのでしょうか?
[更新日:2007/07/29]
(153)セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)に関する裁判の判例を調べるにはどうしたらよいですか。
[更新日:2007/07/23]
(149)平成19年4月1日施行の離婚時の「年金分割制度」とはどのような制度か知りたいのですが。
[更新日:2007/01/31]
(148)職場でセクハラ防止の研修をするのですが、どんなビデオがありますか。
[更新日:2007/01/29]
(145)親に「ちゃんと就職しなさい」と言われています。どのようなことを準備して、どうやって仕事を探したらいいのでしょうか。
[更新日:2007/01/20]
(144)科学技術分野における女性の割合を高めるために、具体的にどんな取組みがあるのでしょうか。
[更新日:2007/01/16]
(142)「ダイバーシティ・Diversity」ということばの、意味や考え方・取り組みについて知りたいのですが。
[更新日:2007/01/13]
(141)起業を考えているのですが、どういう組織にしたら良いかわかりません。
[更新日:2007/01/08]
(140)育児休業中なのですが、職場復帰するにあたり、どんなことを知っておいたら安心ですか。
[更新日:2006/12/26]
(139)職場の異動で男女共同参画の担当となったのですが、今までこの分野に関わったことがありません。わかりやすい本等の資料一覧はありませんか?
[更新日:2006/12/21]
(133)「キャリア・プランニング」とはどういうことをするのでしょうか?
[更新日:2005/02/26]
(130)「ワーク・ライフ・バランス」の考え方や取り組みについて知りたいのですが。
[更新日:2005/02/24]
(120)パワー・ハラスメントについての職場研修を行いたいのですが。
[更新日:2005/02/17]
(111)日本男性の育児休業取得がなかなか進んでいないようです。その理由を欧米と比較したいのですが、どんな観点から考えを進めていけばよいのでしょうか。参考資料も教えてください。
[更新日:2004/09/28]
(98)年金制度の改革についてたびたび報道されていますが、どうなるのかがよくわかりません。自分の年金についてもちゃんと理解しておきたいのですが…。
[更新日:2004/02/17]
(97)子どもを持っても働き続けるつもりだったのですが、周りから「三歳までは母親は仕事をやめて子育てに専念した方がよい」と言われています。両立するために説明に参考になる資料はありますか?
[更新日:2004/02/16]
(92)間接差別という言葉を最近よく聞きますが、どういう意味ですか?
[更新日:2004/02/14]
(88)起業しようと考えています。女性に資金援助をしてくれる組織、銀行などを知りたいのですが。その他、起業に必要と思われる情報もあれば出していただきたい。
[更新日:2004/02/10]
(76)女性の過労死について調べたいのですが。
[更新日:2003/07/05]
(69)多くの女性がかかえる問題について取り組むために、グループをつくり活動してきました。NPO法人設立にむけて情報を集めていますが、どのようなものがありますか?
[更新日:2003/07/01]
(66)太っているからとか、美しくないからという理由で解雇されて裁判を起こした例がありますか。
[更新日:2003/06/24]
(59)男女共同参画関連パネルを借りて自館で展示したいのですが。
[更新日:2024/05/13]
(53)パートタイム労働者の最近の情報が知りたいのですが。
[更新日:2002/12/01]
(47)社会保障の分野で「北欧型」ということをよく聞きますがどんなことですか。
[更新日:2002/11/29]
(42)女性の雇用の機会均等について調べたいのですが。例えばアメリカのEEOCという団体はどのようなことを行っているのでしょうか。
[更新日:2002/11/26]
(38)バングラデシュの「グラミン銀行」について知りたいのですが。
[更新日:2002/11/19]
(34)「ワークシェアリング」は、女性の労働をどのように変えるのですか。
[更新日:2002/08/01]
(32)「ディーセントワーク」と言う言葉を聞きましたがどんな意味ですか
[更新日:2002/08/01]
(31)シングルマザーについて調べたいのですが。
[更新日:2002/08/01]
(29)再就職したいと思っていますし、在宅ワークにも興味があるのですが、資格もないし、何から、どう準備したらよいのかわかりません。
[更新日:2002/07/31]
(28)母子家庭への児童扶養手当の制度が改正されたそうですが、どう変わったのですか?
[更新日:2002/07/31]
(27)性差による雇用差別の判例について知りたいのですが。
[更新日:2002/07/30]
(24)男性の育児休業について知りたいのですが。
[更新日:2002/07/26]
(23)生理休暇の取り方を知りたいのですが。
[更新日:2002/07/22]
(22)「世界中で女性は男性より多く働いているのに、収入は男性より少ない」ということをよく聞きますが、この出典は?
[更新日:2002/07/21]
(19)事業所で、介護をしなければならない状況の従業員に対して、配慮してくれるようなところがあれば、その事業所を紹介してほしいのですが。
[更新日:2002/07/19]
(10)事業所にセクシュアル・ハラスメント相談窓口が設置されました。相談を担当する職員のための研修講師を紹介してほしいのですが。
[更新日:2002/05/22]
(2)家事労働をお金に換算するといくらぐらいになるのかわかりませんか? 以前に新聞記事に出ていたように思うのですが...
[更新日:2001/12/10]
全96件
ページトップへ