事例

事例作成日:2014/04/07
更新日:2014/04/07

質問

(263)高齢者への虐待が問題となっています。その実態や防止について調べるのに参考になる資料を紹介してください。

カテゴリ

05. 政治・政策・法律06. 社会07. 労働・社会保障09. 世帯・家族10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

仕事や支援に関わるために必要なのか、研究のためなのか等、質問者の目的を聞く。また、家族の問題なのか、当事者性の有無もプライバシーに配慮しながら必要に応じて尋ねる。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館女性情報ポータル“Winet”「文献情報データベース」「女性情報ナビゲーション」
・自館所蔵データベース
・インターネット

提供情報・回答

2006年に施行された「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律(高齢者虐待防止法)」は、養護者による虐待の対応責任が明確にされ、高齢者の保護、虐待防止のための養護者支援が定められている。また、虐待については、身体的虐待、心理的虐待、放棄・放任、性的虐待、経済的虐待の5種別に規定され、客観的事実に基づいて判断される。これを踏まえ、情報を提供する。

●「文献情報データベース」等で「高齢者虐待」で検索すると、多数の資料がヒットする。実態や防止について参考となるものは、以下のようなものがある。2014.3.20アクセス、http://winet.nwec.jp/bunken/

【図書】
・池田惠利子、川端伸子、高橋智子編著『事例で学ぶ「高齢者虐待」実践対応ガイド:地域の見守りと介入のポイント』中央法規出版, 2013
・副田あけみ編著『高齢者虐待にどう向き合うか:安心づくり安全探しアプローチ開発』瀬谷出版、2013
・加藤伸司・矢吹知之編著『家族が高齢者虐待をしてしまうとき』ワールドプランニング、2012
・副田あけみ, 土屋典子, 長沼葉月『高齢者虐待防止のための家族支援:安心づくり安全探しアプローチ(AAA)ガイドブック』誠信書房 , 2012
・日本社会福祉士会編集『市町村・都道府県のための養介護施設従事者等による高齢者虐待対応の手引き』中央法規出版、2012
・高齢者虐待防止ネットワークさが編著『高齢者虐待を防げ:家庭・施設・地域での取り組み』法律文化社 、2011
・日本社会福祉士会編『市町村・地域包括支援センター・都道府県のための養護者による高齢者虐待対応の手引き』中央法規出版、2011
*平成22年度老人保健健康増進等事業「養護者による高齢者虐待対応の標準化のためのマニュアル策定並びに施設従事者による虐待対応の実態調査及び対応システムのあり方に関する研究報告書別冊」を再編集したもので、報告書はインターネットで公開されている。
http://www.jacsw.or.jp/01_csw/07_josei/2010/index.html、2014.3.13アクセス
・大渕修一監修『高齢者虐待対応・権利擁護実践ハンドブック:高齢者支援に関わるすべての人の必携書:豊富な事例と演習つき! 』法研、2008

【雑誌記事】
・倉田康路「論点・社会福祉:高齢者虐待防止の視点とネットワークの構築」『月刊福祉』95巻8号、p. 54-55、 2012.6.
・和田忠志「論文IV:家族への支援」『月刊福祉』95巻2号、p.36-39、2012.2
・梅崎薫「高齢者の虐待」『現代のエスプリ』525号、p.145-152、2011.4
・春日キスヨ「介護をめぐる家族の変化と男性介護者の困難」『女も男も:自立・平等』118号、p.79-92、2011.12

【新聞記事】
・「高齢者虐待、なお高水準:8%減の1万5300件「注視が必要」:厚労省昨年度調査」『日本経済新聞』 2013.12.27
・河原夏季「記者有論:特養ホーム虐待 市町村は事実に迫る調査を」『朝日新聞』2013.12.13
・「私の視点:虐待の通報: 松戸市高齢者虐待防止ネットワーク前会長 和田忠志:早い対応へ共通電話番号を」『朝日新聞』2013.11.02
・足立耕作「高齢者虐待潜む生活苦:本社と防止学会が共同調査孤立化防ぐ必要:虐待者の6割無職 年金依存や介護疲れ 命の危険、6人に1人」『朝日新聞』2013.10.02
・「欠かせない介護者のケア:在宅時はチームで分担を:増える高齢者虐待」『神奈川新聞』2013.08.18

【インターネット】
◆法律、資料
・「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律」『電子政府の総合窓口イーガブ』
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H17/H17HO124.html、2014.01.30アクセス
 *高齢者虐待防止法全文
・「高齢者虐待防止関連調査・資料」『厚生労働省』厚生労働省、2014.01.30アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/kaigo_koureisha/boushi/index.html
 *「高齢者虐待の防止、高齢者の養護者に対する支援等に関する法律に基づく対応状況等に関する調査結果」が掲載されている。

◆関連団体
・『日本高齢者虐待防止学会』日本高齢者虐待防止学会、2014.03.13アクセス、http://www.japea.jp/
 *高齢者虐待防止に関する研究・教育を行う学会。ニューズレターや、研究推進委員会には日本高齢者虐待防止学会・朝日新聞大阪本社共同事業『擁護者の高齢者虐待防止に至る背景要因と専門職支援の実態と課題』の報告書が掲載されている。
・『日本高齢者虐待防止センター』日本高齢者虐待防止センター、2014.03.13アクセス、
 http://jcpea.blogspot.jp/
*高齢者虐待の予防と解決と回復のための情報を提供
・『高齢者虐待防止のための安心づくり安全探しアプローチ(AAA)スリーA』安心づくり安全探しアプローチ研究会、2014.03.13アクセス、
 http://www.elderabuse-aaa.com/
 *高齢者虐待事例に対する具体的な支援方法として、安心づくり安全探しアプローチ研究会が開発した手法が紹介されている。
・「全国介護者支援協議会」2014.01.30アクセス、
 http://zenkaikyo.or.jp/
 *行政機関・介護関連公益法人との連携および情報交換を密にして、介護に関わる企業・団体・施設および個人が大同団結することを目的として設立。活動内容の調査研究に「男性介護者に対する支援のあり方に関する調査研究事業」(平成22年度)等の報告書が掲載されている。

上記へのリンクは、「女性情報ナビゲーション」の「社会問題・社会活動>高齢社会」にまとめられている。
 http://winet.nwec.jp/navi/modules/weblinks/viewcat.php?cid=48、2014.3.20アクセス

コメント

参考事例
(185)男性が介護で困ったとき、相談するところがありますか?また役立つ情報をおしえてください

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp