事例

事例作成日:2009/11/09
更新日:2009/11/09

質問

(188)女性が日常生活の中で抱える悩みや女性特有の問題について、無料で相談できる公的な機関には、どのようなところがありますか。

カテゴリ

04. 性・心・からだ・健康05. 政治・政策・法律07. 労働・社会保障09. 世帯・家族10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

どのような内容の相談をしたいのか、よく聞き取って情報提供する。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館・女性情報ポータル"Winet"「女性関連施設データベース」
・相談機関ファイル(自館作成ツール)
 ※地域の信頼できる相談機関・相談窓口を情報提供できるように整理しておくとよい
・自館所蔵資料データベース

提供情報・回答

以下のような相談窓口がある。
◆生き方など女性問題全般
・女性/男女共同参画センター
 『女性関連施設データベース』国立女性教育会館、2009.9.4アクセス、http://winet.nwec.jp/sisetu/
*「相談事業の詳細から探す」で相談内容や所在地から検索。(民設民営のものも含まれている。)

◆女性をめぐる様々な人権問題全般
・『女性の人権ホットライン』法務省人権擁護局
 電話番号:0570-070-810(全国共通)
*夫やパートナーからの暴力、職場等におけるセクシュアル・ハラスメント、ストーカー行為等が相談できる。全国の法務局・地方法務局において、女性の人権問題に詳しい法務局職員又は人権擁護委員が対応。

◆性暴力・性犯罪、ストーカー
・警察
「各都道府県警察の被害相談窓口」『警察による犯罪被害者支援ホームページ』警察庁犯罪被害者支援室、2009.9.4アクセス、
 http://www.npa.go.jp/higaisya/shien/prf/index.htm

◆ドメスティック・バイオレンス
・配偶者暴力相談支援センター、婦人保護施設、母子生活支援施設、女性/男女共同参画センター等
「相談機関一覧」『配偶者からの暴力被害者支援情報』内閣府男女共同参画局、2009.9.4アクセス、
 http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/
*民間団体も含む

◆セクハラ、職場の女性差別、妊娠・出産・子育て・介護と仕事の両立、パートタイム労働、在宅ワーク等
・雇用均等室
「雇用均等室所在一覧」『厚生労働省』厚生労働省労働局雇用均等室、2009.9.4アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/koyoukintou/roudoukyoku/index.html

◆労働(労働条件、募集・採用、男女均等取扱い、いじめ、労働問題全般)
・総合労働相談コーナー
「総合労働相談コーナーのご案内」『厚生労働省』、2009.9.4アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/general/seido/chihou/kaiketu/soudan.html

◆就職、職業紹介
・ハローワーク等
「全国ハローワーク等の所在案内」『厚生労働省』、2009.9.4アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/kyujin/syozai.html

◆起業・経営
・ネット&コミュニティ研究所(厚生労働省委託事業)
「起業相談FAQ & メール相談」『わたしと起業.com』ネット&コミュニティ研究所、2009.9.4アクセス、
 http://www.watashi-kigyou.com/faq.htm
・WWBジャパン(厚生労働省委託事業)
「女性起業家向けメンターサービス事業」『WWBジャパン』WWBジャパン、2009.9.4アクセス、
 http://www.p-alt.co.jp/wwb/mentor/index.htm
・都道府県等中小企業支援センター
「各地の中小支援企業支援機関」『中小企業関係機関リンク集』中小企業庁、2009.9.4アクセス、
 http://www.chusho.meti.go.jp/link/index.html

◆生活支援
・福祉事務所(生活資金、母子生活支援施設などへの入所、障害、保育所、介護、虐待、生活全般)
「相談機関一覧 福祉事務所」『配偶者からの暴力被害者支援情報』内閣府男女共同参画局、2009.9.4アクセス、
 http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/07.html

◆こころとからだ
・保健所
「相談機関一覧 保健所」『配偶者からの暴力被害者支援情報』内閣府男女共同参画局、2009.9.4アクセス、
 http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/09.html
・精神保健福祉センター(こころの問題)
「相談機関一覧 精神保健福祉センター」『配偶者からの暴力被害者支援情報』内閣府男女共同参画局、2009.9.4アクセス、
 http://www.gender.go.jp/e-vaw/soudankikan/10.html

◆不妊
・不妊相談センター
「全国の不妊専門相談センター一覧」『厚生労働省』、2009.9.4アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/bunya/kodomo/boshi-hoken03/

◆子ども
・児童相談所(児童〈満18歳に満たない者〉及びその家庭に関する問題についての相談)
「全国児童相談所一覧」『厚生労働省』、2009.9.4アクセス、
 http://www.mhlw.go.jp/support/jidousoudan/index.html
 *子育て期の不安については保健所、子どもの非行の問題については、警察も相談にのってくれる。
・「相談・おしゃべり広場」『i-子育てネット』財団法人こども未来財団、2009.9.4アクセス、
 http://www.i-kosodate.net/consult/

◆高齢者の介護・虐待
・地域包括支援センター(区市町村に設置)
「全国地域包括・在宅介護支援センター協議会 都道府県・指定都市組織一覧」『全国地域包括・在宅介護支援センター協議会』、2009.10.28アクセス、
 http://www.zaikaikyo.gr.jp/kyogikai/sosiki_3.html
*福祉事務所の高齢者支援担当も相談にのってくれる。

◆認知症高齢者・障害者の権利侵害
・「都道府県・指定都市社会福祉協議会」『全国社会福祉協議会』、2009.10.28アクセス、
 http://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html

◆法律全般
・日本司法支援センター
『法テラス』日本司法支援センター、2009.9.4アクセス、http://www.houterasu.or.jp/

◆消費生活・多重債務
・消費生活センター(商品やサービスなど消費生活全般に関する苦情や問合せ)
「暮らしの相談窓口」『国民生活センター』国民生活センター、2009.9.4アクセス、
 http://www.kokusen.go.jp/category/consult.html
 ※悪徳商法については、警察も相談にのってくれる。

◆女性に関する様々な相談等ができる団体等をまとめた図書
・女たちの便利帳6編集室編『女たちの便利帳6』ジョジョ、2009

コメント

日頃から施設に寄せられるさまざまな問合せを蓄積し、内容別に整理して、情報提供先を記したマニュアルを作成しておくとよい。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp