事例

事例作成日:2011/12/05
更新日:2011/12/05

質問

(219)漁業に従事する女性について調べています。参考資料を紹介してください。

カテゴリ

02. 歴史・民族・宗教07. 労働・社会保障10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

・調べたいことは何か、例えば現状、歴史的背景、政策や制度、現場に従事している方の体験談、また国内か海外も必要か等を確認する。
・研究やレポート作成のために調べたいのか、本人が漁業関連の職業に就きたいと考えているのか等、目的を確認する。
・漁業に従事する女性というのは、どのような範囲を考えているのか(例えば海女、漁師、養殖、魚介類の加工・販売等)を確認する。
・また男性が多い職種の1つとして、そこで働く女性について調べたいのかもあわせて確認する。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館女性情報ポータル”Winet”「文献情報データベース」
・自館所蔵資料データベース
・インターネット

提供情報・回答

◆現状、歴史的背景について書かれた資料
【図書】
・中道仁美編著『女性からみる日本の漁業と漁村』農林統計出版、2008
*英語版も出ている。”Women in Japanese Fishing Communities”農林統計出版、2008
・藤井和佐『農村女性の社会学:地域づくりの男女共同参画』昭和堂、2011
*第3章「漁業地域のリーダー」として、女性漁業士、漁協女性理事について書かれている。
※上記2冊の巻末「引用・参考文献」が、さらに関連資料を探す際に参考になる。
・『農・漁業地域における女性リーダーの育成と文化創出に関する社会学的研究(科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書平成14-15年度)』藤井和佐、2004
*木村都「農漁業従事女性における労働の質的変容:農漁業女性リーダーが誕生するまで」所収
・林えいだい『海峡の女たち:関門海峡沖給仕の社会史』葦書房、1983

◆政策、制度、統計関連資料
・『第3次男女共同参画基本計画』内閣府男女共同参画局推進課、2010
*第2部「施策の基本的方向と具体的施策」の第6分野が「活力ある農山漁村の実現に向けた男女共同参画の推進」
Webでも提供されている、2011.11.25アクセス、
 http://www.gender.go.jp/kihon-keikaku/3rd/index.html
・「男女共同参画対策」『農林水産省』2011.11.25アクセス、
 http://www.maff.go.jp/j/keiei/kourei/danzyo/index.html
*チャレンジ支援、法令、統計、予算等が掲載されている。
・「漁業の担い手確保・育成対策総合推進事業について」『全国漁業協同組合連合会(JF全漁連)』2011.11.25アクセス、
 https://www.zengyoren.or.jp/ninaite/index.html
 *全国各地の青年・女性漁業者グループによる経営改善や環境対策、漁村振興等の取組事例を紹介。「全国青年・女性漁業者交流大会」発表資料は第1回(1995)からすべて掲載されている。
・『女性の政策・方針決定参画状況調べ』内閣府男女共同参画局、2003-
 Webでも提供されている。2011.9.5アクセス、
 http://www.gender.go.jp/research/sankakujokyo/statistics-index.html
*農林水産の項目に漁業協同組合における女性役員と女性性組合員の数が掲載されている。
・総務省統計研究所編『世界の統計』日本統計協会
*第12章「産業別就業者数」に各国の漁業就業者の性別の数が掲載されている。
 Webでも提供されている。2011.9.5アクセス、
 http://www.stat.go.jp/data/sekai/12.htm

◆現場に従事している方の体験等に関する資料
文献情報データベース等を「漁業」、「漁村」、「海女」、「漁師」などで検索すると、以下のような資料がある。
【図書】
・Lie『ウギャルになった、わたし。:Gift from fish 』時事通信出版局、2011
・大崎映晋『人魚たちのいた時代:失われゆく海女文化』成山堂書店、2006
・リンダ・グリーンロウ『わたしは女わたしは船長』原書房、2002
・小沼勇『けなげな漁村の女性たち:スナップして50年』創造書房、2001
・瀬川清子『海女(あま)』未来社、1970

【新聞記事】
・加野聡子「北限の海女「伝統守る」:久慈の小袖漁港:ウニ激減でも「実演」再開」『読売新聞』2011.7.28
・「明石タコ、「ウギャル」が応援=淡路島で若者向け商品開発へ」『時事通信』2011.7.23
・「若き女漁師・岩橋桃子さんの大切なもの~愛船と漁の奥深さ(前編)(後編)」『朝日新聞』2011.7.16、2011.7.21
・「女性漁師「モモ」と「小モモ」、鎌倉の海に異色師弟誕生」『神奈川新聞』2011.6.26

◆関連団体・グループ
・『全国漁協女性部連絡協議会(JF全国女性連)』2011.9.5アクセス、
 http://www.zengyoren.or.jp/zengyofuren/index.html
・『(社)農山漁村女性・生活活動支援協会』2011.9.5アクセス、
 http://www.weli.or.jp/
・『うみ・ひと・くらしフォーラム』2011.9.5アクセス、
 http://www.geocities.jp/umihitokurashi/index.htm

コメント

参考事例
(216)女性が多い職種への男性の進出度について知りたいのですが。

 

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp