事例

事例作成日:2007/01/31
更新日:2007/01/31

質問

(149)平成19年4月1日施行の離婚時の「年金分割制度」とはどのような制度か知りたいのですが。

カテゴリ

05. 政治・政策・法律07. 労働・社会保障

ヒアリングのポイント

質問者の求めている内容はどのようなことかを聞き出し、必要であれば、その情報を得るための専門相談機関を紹介する。

参考資料・情報源

・新聞クリッピング
・国立女性教育会館・女性情報ポータル“Winet”「文献情報データベース」
・自館所蔵資料データベース
・インターネット

提供情報・回答

【インターネット】
・『年金情報』、厚生労働省、2007.3.27アクセス、http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/nenkin/nenkin/index.html
・「離婚時の厚生年金分割制度について」、社会保険庁、2007.1.31アクセス、
http://www.sia.go.jp/topics/2006/n1003.html
*相談窓口一覧あり

【参考図書・雑誌】
・岸本ひろみ『図解年金分割のことがよくわかる本:離婚のときに知っておきたい!』あさ出版、2007
・柴田崇裕『妻も夫も知っておきたい熟年離婚と年金分割』総合法令出版、2006
・富永忠佑、曽田究『ケースでわかる離婚の年金分割』学陽書房、2006
・池内ひろ美、町村泰貴『勝てる!?離婚調停:年金分割完全対応版』、2006
・パド・ウィメンズ・オフィス『女性情報:切り抜き情報誌』
*年金分割は新聞記事でもよく取り上げられており、一般的なことを知るにはわかりやすい。上記は毎月、女性・ジェンダー問題に関する新聞の切抜きを、テーマ別に並べてまとめ、1冊にして刊行している。通覧するのに便利。

【相談先】
地域の女性問題に関心の高い社会保険労務士
自治体の年金相談窓口

コメント

・年金分割は、2段階のステップで改正される。第1ステップは、平成19年4月1日施行の「離婚時の厚生年金の分割制度」で、施行日以降に離婚が成立した時に、夫婦の合意によって(合意が不成立の場合は、家庭裁判所に申し立てることができる)分割の割合を決める。次のステップは、平成20年4月1日施行の「離婚時の第3被保険者期間の厚生年金の分割制度」で、第3号被保険者の請求によって、一律に年金の2分の1が分割されものである。相談を受ける時期が重要になる。

・実際に離婚を考えている質問者が、有利な年金額を取得する方法、取得する上で法的に相談できる機関を探し求めているケースが多いことを想定し、具体的な回答を得るための確実な情報を提供する。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp