事例

事例作成日:2002/11/26
更新日:2002/11/26

質問

(42)女性の雇用の機会均等について調べたいのですが。例えばアメリカのEEOCという団体はどのようなことを行っているのでしょうか。

カテゴリ

05. 政治・政策・法律07. 労働・社会保障

ヒアリングのポイント

EEOCの意味についてはクリアになっていることを確認。Equal Employment Opportunity Commission(雇用均等委員会)

参考資料・情報源

・自館所蔵資料データベース
・国立女性教育会館・女性情報ポータル”WINET”

提供情報・回答

<EEOCに関連する資料>
・浅倉むつ子『男女雇用平等法論 : イギリスと日本』ドメス出版、1991
・渡辺和子『アメリカ研究とジェンダー』世界思想社、1997
・海野博『賃金の国際比較と労働問題』(MINERVA現代経済学叢書 ; 15)ミネルヴァ書房、1997
<先進国のオンブズパーソンについてふれた資料、国内で条例制定後の苦情処理の内容に触れた資料>
・岡沢憲芙,宮本太郎編『スウェ?デンハンドブック』早稲田大学出版部、1997
・三井マリ子『男を消せ! : ノルウェーを変えた女のクーデター』毎日新聞社、1999
・竹崎孜『スウェーデンはなぜ生活大国になれたのか』あけび書房、1999
・横浜女性協会『女性施設ジャーナル6』学陽書房、2001

コメント

質問者は男女共同参画審議会のワーキングメンバーのひとりで、これからオンブッド制度(苦情処理)を立ち上げるための資料として使いたいことが判明。従って単に労働問題の資料だけでは不十分であること、北欧での制度、国内先進地の苦情処理の事例も必要ということもわかる。
 最近は「条例をつくるための資料」や「苦情処理委員会的な組織設置について」や、「苦情処理委員会に寄せられる苦情の処理の事例が知りたい」というレファレンスが多い。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp