事例

事例作成日:2013/03/27
更新日:2013/03/27

質問

(242)定年後の男性の社会参加に関する情報はありますか。

カテゴリ

06. 社会07. 労働・社会保障

ヒアリングのポイント

・当事者なのか、家族なのか、レポートや研究のためなのか等、質問者の立場を確認する。
・当事者の場合、社会参加には、就労、起業、地域活動、ボランティア活動、NPO活動など、様々な形態があり、また分野も様々考えられることから、何をやりたいと考えているのか等を確認する。

参考資料・情報源

・自館所蔵資料データベース
・国立女性教育会館女性情報ポータル"Winet"「文献情報データベース」「女性関連施設データベース」
・インターネット

提供情報・回答

図書を探す場合、形態、分野が幅広く、検索に的確なキーワードの設定が難しいため、日本十進分類法で分類されている図書館であれば、367.7(老人.老人問題)をブラウジングするとよい。
以下のような資料がある。

◆定年後の社会参加、ライフプランに関する資料
・片桐恵子『退職シニアと社会参加』東京大学出版会、2012
・男の老後をがんばろう会編『男のための老いを楽しむ:セカンドステージ便利ノート』北辰堂出版、2010
・60歳からの未来を考える会『60歳からの現実(リアル):輝けるプレミアムエイジを目指して』ポプラ社、2010
・金田義朗『定年後を楽しむ人・楽しめない人』洋泉社、2009
・加藤仁『定年後の8万時間に挑む』文藝春秋、2008
・三宅隆之『団塊世代の自分探し』ファーストプレス、2008

◆就労・起業に関する資料
・日本経済新聞出版社『新年金世代のココロザシゴト:「会社の仕事」から「社会の志事」へ』日経HR、2011
・日向咲嗣『「58歳から65歳」こそ使えるハローワーク徹底活用術!』朝日新聞出版、2012
・いのうえりえ『50歳からの独立開業:小さな人気店のつくり方』日本実業出版社、2011
・清家篤、長嶋俊三『60歳からの仕事』講談社、2009
・上田信一郎『60歳からの仕事ガイド:「前職活用型」から「手に職型」まで100職種』有楽出版社、2007
・津田倫男『60歳からのチャレンジ起業:いまからでも遅くない!』ベストセラーズ、2006

◆地域活動・ボランティアに関する資料
・『男性の地域活動への参画好事例集』内閣府男女共同参画局、2012
・『男性の地域活動および男女共同参画に関するアンケート調査報告書:全国の女性関連施設との連携協力にもとづく調査』国立女性教育会館、2012
・『2012ボランティア・フォーラム・とつか報告書』2012ボランティア・フォーラム・とつか実行委員会、2012
・松本すみ子『地域デビュー指南術:再び輝く団塊シニア』東京法令出版、2010
・佐藤文明『あなたの「町内会」総点検:地域のトラブル対処法(3訂増補版)』緑風出版、2010
・佐藤葉、清水まさみ『60歳から少しだけ社会貢献を始める本:地域デビューの実践ガイド』実務教育出版、2009
・沢田藤司之『街のコンシェルジェ:地域の住民が喜び、商店街が潤い、NPOが満足する』東峰書房、2007
・ユニベール財団編『災害で活きた心を支えるシニア・ボランティア:神戸・東京・新潟での実践』ミネルヴァ書房、2007
・藤家梓『定年後の海外農業ボランティア:ユーモア痛快ガイド』農山漁村文化協会、2009

◆育児・介護で社会参加するための資料
・NPOエガリテ大手前編『祖父、ソフリエになる:新米じいじ初めての孫育て』メディカ出版、2011
・男性介護者と支援者の全国ネットワーク編著『オトコの介護を生きるあなたへ:男性介護者100万人へのメッセージ』クリエイツかもがわ、2010

◆定年後の男性のこれからを考える講座
 女性/男女共同参画センターでは、定年後の男性のこれからを考える講座が開催されている。
 「女性関連施設データベース」の「実施事業の詳細から探す」を「定年 男性」等で検索する。
 http://winet.nwec.jp/sisetu/

コメント

 上記は女性/男女共同参画センターで提供できる資料や講座の紹介であるが、必要に応じて、地域のシルバー人材センターや、「地域福祉・ボランティ情報ネットワーク」『全国社会福祉協議会地域福祉推進委員会、全国ボランティア・市民活動振興センター』2013.3.21アクセス、などを紹介することも考えられる。
 http://www.zcwvc.net/

参考事例
(131)定年後の男性の地域との関わり方について、男女共同参画の視点で勉強会をひらくための資料を探しています。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp