本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
NWEC検索モジュール
女性情報CASS
全国女性アーカイブ所在情報データベース
女性情報ナビゲーション
文献情報データベース
女性関連施設データベース
女性と男性に関する統計データベース
女性情報レファレンス事例集
女性のキャリア形成支援サイト
シソーラス用語検索
ENGLISH
ENGLISH
国立女性教育会館へ
文字サイズ
小
中
大
停止
は、
女性の現状と課題を伝え、
女性の地位向上と男女共同参画形成を
目指した
情報の総合窓口
です。
重要なお知らせ
2021年09月15日
女性情報レファレンス事例集
、
全国女性アーカイブ所在情報データベース
、
女性と男性に関する統計データベース
のシステムをリニューアルしました。
2021年08月30日
文献情報データベース
をリニューアル公開しました。「本や雑誌を探す」「雑誌記事・新聞記事を探す」からご利用ください。
情報を探す
本や雑誌を探す
雑誌記事・新聞記事を探す
女性関連施設を探す
統計データを探す
Winetまるごと検索
女性情報CASS
(横断検索)
女性情報ナビゲーション
(リンク集)
女性情報レファレンス
事例集
女性のキャリア形成
支援サイト
国立女性教育会館
リポジトリ
女性デジタル
アーカイブシステム
NWEC災害復興支援
女性アーカイブ
全国女性アーカイブ
所在情報データベース
情報の探し方
NWECが提供する図書・資料・データベースの探し方をご案内するNWECウェブサイトのページへ移動します。
さらに探す
男女共同参画社会形成に関する資料やデータ、事例などのデータベース一覧のNWECウェブサイトのページへ移動します。
新着案内
新聞記事
和雑誌記事
本
地方行政資料
Web
統計
N党・立花氏「質の悪い子、増やしてはだめ」 「優生思想」と批判の声
「世界で何位?」から考える 2022参院選 「次世代」 小世代間格差、解消して公正に 東京大学准教授・小島庸平さん、未来志向、SDGsに可能性 総合研究大学院大学長・長谷川眞理子さん / 真野啓太
新人女性騎手、今村が重賞V 競馬 3日
進路わたし流 料理の道、自分の気持ちに正直に 家政婦・タサン志麻さん / 高木智子
最終盤、熱帯びる攻防 消費税、野党「減税」/与党「社会保障の財源」 参院選 / 三輪さち子, 上地一姫, 楢崎貴司
「ゆりかご」が問う命と女性の現実 熊本・慈恵病院に開設15年 記者サロン / 堀越理菜
「やせたい私」が嫌い 摂食障害のリアル はるかさんの贈り物(1) 食事が怖い、中3での豹変 生きづらさからの逃避、原因を探って 日本摂食障害協会理事長・鈴木眞理さん / 山内深紗子
ダイバーシティ進化論 男女賃金格差の情報開示 投資と女性活躍の循環生む 東京大学教授 山口慎太郎
熱海土石流1年 戻らぬ娘、盛り土なければ 「帰ってくる」思い続け 家に遺影置けず
Women’sトレンド 20代女性「孤独感じる」65% / 高橋耕平
自民首位、与党優位に 立民・維新、第2党競る 比例
社説・参院選2022 持続的な所得向上の環境づくりで競え
男性向き合う「閉鎖的人脈」 たばこ部屋やゴルフでの意思決定 弊害「トップも認識を」 / 砂山絵理子
(Sunday Wide)低い投票率 若者と政治、すれ違いをどう変える 選挙の時だけアピール、見向きもされない 自分の未来を考えるため、投票は訓練の場
高齢社会暮らしやすく、「樋口恵子賞」を創設
穏便な分かれ 第80期将棋名人戦七番勝負 第5局第4譜
2022参院選 物価高の足元(3) 野菜買えぬ困窮家庭の悲鳴 「政治家に苦境見えているのかな」 埼玉 / 小林未来
土石流、娘が守った命を守る 熱海27人死亡1人不明、きょう1年 孫の笑顔、これからもっと / 山崎琢也
アート+エンタメ、放つ異彩 映画「ベイビー・ブローカー」、是枝裕和監督語る 韓国初の男優賞「金メダル以上」 大衆性「もう還暦、気取りとれた」 / 石飛徳樹
(フォーラム)ランドセル、どう思う:2 変えられる? 子ども優先で 置き勉認めて 文化残したい 体一つで通えてこそ、真の公教育 / 松本千聖 [ほか]
(ThinkGender×2022参院選)国会で浴びたヤジ、私の決意 女性応援、投票用紙の2枚目着目 / 伊木緑
米国、飲む中絶薬めぐり攻防 バイデン政権「公益にかなう」/中絶禁止の州「危険な医療行為」 / 合田禄、中井大助、五十嵐大介
論点直言 東大の霞が関離れ : 人事評価の抜本的な改善必要 : 元厚生労働省改革若手チーム代表久米隼人氏 / 川畑仁志
久保田るり子の朝鮮半島ウオッチ 地に落ちた慰安婦運動、尹美香氏の「噓」日韓合意の裏舞台明らかに
美の粋 : シェークスピアのヒロイン(上)甘美な死のイメージ拡散 / 瀬崎久見子
あの青い空の高みで 村田喜代子
「渡鬼」「家政婦」野村昭子さん死去
漫画を読んだ : 人生を終える前に : 『白木蓮はきれいに散らない』オカヤイヅミ / いしかわじゅん
新・心のサプリ メンタルケアの評価 / 海原純子
温又柔の日本語の住人として 両親は中国語、台湾語 子供は日本語 人の数だけ言葉は存在
中絶・同性婚、保障法案の米上院審議 「議事妨害の対象外に」 バイデン氏主張も、与党内に反対論 / 秋山信一
なるほドリ・ワイド 参院選 女性候補が最多 ジェンダー平等、政界に浸透?現職多い与党、なお低比率傾向 他国はどんな努力を? 同数擁立や議席割当制を導入
フロリダで「ゲイと言うな法」 性的少数者教育を禁止 共和党主導、米報道官「恥ずべき州法」 / 秋山信一
迫る ジェネレーション・レフト(その1) 動かなければ変わらない 時には「対立」辞さず 世界でつながる若者 / 東海林智
人生案内 : 実家暮らしで何もしない弟 / 出久根達郎(作家)
あすへの考 : 人生100年時代の心 : 認知症ケア 孤独の理解から : 覚えられない。会話がすれ違い、プライドが傷つき、口数減る 支えの状況で症状変わる。怒らない、否定しない、共感する : 大阪大名誉教授 佐藤眞一氏 65 / 佐藤淳
野村昭子さん95歳
マイホーム山谷 末並俊司著 小学館 1650円 : 「理想のケア」求めた果て : 評・鵜飼哲夫(本社編集委員)
不測の時代に 22参院選 (7) : 男性育休まだ無理解 : 上司ら妨げ4人に1人
悩みのるつぼ 同性の恋人の過去に嫉妬 相談者 女性 50代 回答者 歌手・俳優、美輪明宏 自覚取り戻し、地獄から抜け出しましょう
『ルポ池袋アンダーワールド』 中村淳彦、花房観音〈著〉 大洋図書 命巻き込む昭和の街も浄化され 評・神林龍(一橋大学教授・労働経済学)
オピニオン&フォーラム キャンセルカルチャー考 耕論 過去の発言批判、正義暴走 辻田真佐憲さん(近現代史研究家)、行きすぎ?背景想像して 南川文里さん(同志社大学大学院教授)、排除せず、再起の仕組みを 住吉雅美さん(法哲学者) / 尾沢智史, 高久潤
書評 『宙ごはん』 町田そのこ〈著〉 小学館 ほっこり甘い、だけじゃない 評・藤田香織(書評家)
自由自在 ASメダル、ソロならではの輝き / 藤木健
政治とくらし 2022参院選 荷物3倍、家族との時間がない 配送業、AIがルート選定 フリーランスの保護課題 / 片田貴也
障害ある子、気軽にトイレを おむつ交換の場所、確保へ親ら動く 遊園地やホテルに大型シート / 前田基行
ThinkGender ジェンダーを考える 「らしさ」って?変わる保育 性別で決めつけず、個性尊重 持ち物マークに楽器や野菜 なりたい職業、自由な発想 / 南日慶子
いいね!探訪記 偉人の足跡、つながれ未来へ 済渡寺・白龍門 岡山県新見市 / 筒井次郎
富永京子のモジモジ系時評 「当事者」としての責任、持つために
お笑いコスプレ、吹き飛べ不幸 死別・離婚・がん・介護…「いい加減にして」 店先で披露 客は大うけ、自分の心が軽く / 東野真和
朝日新聞写真館 since1904 選挙 熱く明るく、一票にかける
初の黒人女性判事、ジャクソン氏就任 米最高裁で宣誓式 / 合田禄
お宝発見ご当地食 かーさんケットの天ぷら (スーパーオセン) 埋蔵エリア・岩手県西和賀町 ビスケットに衣、まるでドーナツ / スーパーマーケット研究家・菅原佳己
わが家の相続会議 (48) きょうだいで不公平な提案をされたら すぐに同意せず再提案を
私のThe Best! 弾ける曲、増える楽しさ 俳優・田牧そらさん / 寺下真理加
海外IT7社に「過料を」 日本で未登記 法務省、裁判所に通知 中傷被害、救済迅速化に期待 / 田内康介, 杉山歩
育休給付、非正規に拡大案 政府検討 財源の確保課題 想定以上の少子化、対策急務 育休給付、多様な働き方に対応へ / 西村圭史, 橋本拓樹, 中村靖三郎
LGBT差別の冊子を配布 自民議員が参加した会合
林氏、日大理事長に就任 選考委員の印象変えた「覚悟」 / 三浦淳, 上野創, 増谷文生
ウチのお悩み相談室 長男の巣立ちに、思いもよらぬ落ち込み 「空の巣症候群」甘く見ちゃダメ 回答者・北斗晶
HUGSTA 子育て世代のニューススタンド「ハグスタ」 銃社会での子育てに葛藤 銃遊び・戦争ごっこ、まずは静かに見守って / 田渕紫織
理不尽を受け流さない10歳の物語 コミック 『女の子がいる場所は』 やまじえびね〈著〉 / 山脇麻生(ライター)
谷津矢車が薦める文庫この新刊!
サザエさんをさがして 男の居場所 それぞれに見つけて 1962年3月15日朝日新聞朝刊 / 佐藤陽
それぞれの最終楽章 在宅で (5) 岩浪さんの「自然な形」、何度も話し合い 向日葵クリニック院長・中村明澄さん / 佐藤陽
知っ得 なっ得 ライフ&マネー 実家のたたみ方 (1) どうして空き家に? 親が元気なうちに話し合って / 稲垣直人
性暴力問題 広河氏の写真展中止に
編集者のおすすめ : テレ東の漫画家 真船佳奈の 今日もわたしをひとり占め(サンマーク出版) : 「ぼっち」時間で自分を自由に / 栗原つむぎ(サンマーク出版第4編集部)
学ぼう産経新聞社 : 今月のテーマ 故郷への誇りと相互理解 : この記事を読んでみて! 「ゆいまーるの心」故郷文化を橋渡し
埼玉 : LGBT条例案が可決 : 県議会委 7日、本会議で成立へ / 中村智隆
G7最下位 男女の賃金差 是正へ一歩 : 月内省令改正 1万8000社に開示義務 : 男性33.7万円、女性は25.3万円 : 女性雇用者 半数が非正規 / 那須慎一
日大新体制 : 「女性管理職 増やす」 林理事長含め9人就任 : 学内歓迎「生まれ変わった」
林氏「日大に新しい風」 理事長就任 女性理事9人、改革へ 外部起用、現場の協力カギ / 下川真理恵、茂木祐輔
本人同意ない転勤撤廃 26年度めど 東京海上、育児・介護に対応 26年度めど
路線価、20都道府県で上昇 職住環境コロナで変化 「在宅」で都心下落、地方は再開発沸く
ネクストステージ マネーのまなび 亡き親の預金、凍結されたら 払戻制度、葬儀費や入院費に / 後藤直久
視覚・聴覚フル活用 「話さない」楽しみ発見 調理音聞く中華店 身ぶりでゲーム / 松浦奈美、荒牧寛人
レスリング尾崎、大舞台へ飛躍誓う 五輪金・川井友を撃破
サル痘新規感染者、欧州は2週間で3倍 WHO、検査強化訴え / 白石透冴
半歩遅れの読書術 志村ふくみ『ちよう、はたり』無二の文体 道を照らす光と色の訪れ / 若松英輔(批評家)
居場所なき革命 吉田徹著 仏「五月革命」と価値観の転換 《評》帝京大学教授 渡邊啓貴
学んでお得 : 不妊治療の保険適用拡大 : 制度活用し負担軽減 / ファイナンシャルプランナー 森文子
eye 亡き友の分まで 沖縄戦、生き延びた学徒たち / 喜屋武真之介
憂楽帳 痛みと向き合う
『ヴェネチア・ビエンナーレと日本』 国際交流基金、企画・監修 (平凡社)
「N(ニュー)・N(日大)」再生へ決意 林真理子理事長誕生 女性理事4割の9人 「旧体制居残り」不安の声 / 遠藤大志 [ほか]
10年目のヘルプマーク 下 フリマで売買、乱用懸念 本来の効用薄れぬか メルカリは削除 / 山本萌
渡邊十絲子・評(詩人) 『音声学者、娘とことばの不思議に飛び込む』川原繁人・著 (朝日出版社) 発見と進化 繊細に韻を踏む日本語ラップ
ジャクソン判事、就任 米最高裁、黒人女性初 / 秋山信一
『天使突抜おぼえ帖』 通崎睦美・著 (集英社インターナショナル) / 川本三郎・評論家
自民会合で差別文書配布
政策分析 22参院選 (7) : 教育 : 学費 中間層に負担感
人生案内 : 孫まで居候 実家退去迫られ / 久田恵(作家)
解題新書 : 住宅のあり方 発想転換を / 宇野重規(東大教授・政治学)
LENS被災地発 : 復興へ心ととのう / 鷹見安浩
「空想の友」息子から着想 尾崎英子さん「たこせんと蜻蛉玉」
一病息災 血管の病気(1) : 「不死身」の体に異変 / タレント カルーセル麻紀さん 79
夫婦って : 夫を恨み続けて幾十年 : 恨みは元気なうちに伝える / 宮本優美
日大理事 22人中9人女性 : 林理事長就任 不祥事再調査 : 識者「情報発信で信頼を」
不測の時代に 22参院選 (6) : 声なきヤングケアラー 家族の世話「当然」 支援の壁に : 相談先なく 小6で6% : 会えぬ当事者
理想と現実の間 彼女の選択は : 映画「わたしは最悪。」 : 「何もかも完璧でなくていい」ヨアキム・トリアー監督 / 細見卓司
FOCUS : 女子野球部 東京六大学につくりたい : 明大に進学した元消防士・藤崎匠生さん : 勤務の合間に母校で練習手伝い 情熱に感涙 : 甲子園で決勝戦 彼女たちが続けられる場を / 安藤仙一朗
Heroes File Vol.252 (後編) 挑戦したい時はワクワクする服を着る ストリート・スタイル・フォトグラファー シトウレイ
患者を生きる:4358 寿珠ちゃんの病名は(5) 情報編 血液1ccで解析、診断へ / 田村建二
値上げの波「節約限界」 低所得層を圧迫、消費に逆風拡大も 支出把握へ家計簿アプリ 携帯・保険、固定費見直し FPに聞く / 小出大貴、徳島慎也、益田暢子
埼玉 「ナパーム弾の少女」題材 出版の本社記者招き学ぶ 浦和一女高 / 佐藤太郎
2022参院選 きしむ霞が関 増える業務・増えぬ人員、180人で7400船舶事業者カバー 「高サービス・低コストでは崩壊」 働き方改革、声上げる若手 / 古城博隆、伊藤嘉孝
いちからわかる! 林真理子さんが就任、大学理事長の役職は? 私立大学を設置した学校法人の代表。経営トップなんだ / 田中紳顕
ひと 高卒の女性として初めて銀行の取締役になった 三宮昌子さん(65) / 秋山訓子
日本経済の現在値(4)高齢者6人に1人 602万人、65歳以上の認知症 介護離職防止策、周知進まず / 石川友恵
給付金、性風俗除外「合理的」 東京地裁判決「国の裁量超えず」 原告「職業おとしめる判決」 提訴、重要な権力監視 / 田中恭太、根岸拓朗、村上友里
科学する女性たち Women in Science : 「柔軟な働き方、対応することが大切」 PMI疫学研究者 アンヘラ・ヴァン・デル・パラス氏
コロナ給付金 性風俗除外は「合憲」 : 東京地裁判決 原告請求退ける
埼玉 : 参院選2022 候補者の横顔(4) : 梅村早江子氏 共・新 : 改憲勢力の独占阻止を / 兼松康
みんなで考える思いやりのカタチ : 生理中も普段通り 新しい選択肢
政治月旦 : 五里霧中のデジタル庁 / 長嶋雅子
日大理事、女性3分の1 林真理子理事長、新体制きょう発足
政界Zoom 参院選、若い世代どう見る 「窮屈さ」乏しい受け皿 「シブヤ109ラボ」所長 長田麻衣氏 若者、変化想像しにくい 北海学園大教授 北海学園大教授 山本健太郎氏氏 多様性 危機感足りず 「#男女共同参画ってなんですか」代表 桜井彩乃氏 〈記者の目〉人口減の危機 政治の感度鈍く/ 馬場加奈、大沢薫、安田龍也
わたしは最悪。
黒人女性で初の最高裁判事就任 米のジャクソン氏 / 秋山信一
くらしナビ・ライフスタイル 困っている人が疑われては 10年目のヘルプマーク(上)「迷惑行為」に利用? 投稿に反響 / 山本萌
オピニオン 記者の目 日本の入管行政、変わらぬ課題 「外国人も人間」かみしめよう ウクライナの待遇、同じ避難民でも差 改善策公表しても「また犠牲者」不安 / 和田浩明
ジャケ買い、「目力」で誘う 「同志少女よ、敵を撃て」(早川書房)カバーイラスト ターゲットは女性 本屋大賞受賞、勢い加速 / 諸隈美紗稀
同性婚訴訟、大阪高裁に原告控訴
遊ナビ 写真 古屋誠一写真展「第一章 妻 1977.2-1982.11」
最後まで「オールドジャパン」 記者が見た五輪組織委の3079日 / 田原和宏
オピニオン 論点 参院選 投票率を考える 心に刺さる言葉なく 残間里江子・プロデューサー
性風俗、給付金除外は合憲 「他業種と合理的区別」 東京地裁判決 原告「心ない判決」 / 遠藤浩二、遠山和宏
自宅に2歳放置、熱中症死 容疑の祖母ら逮捕 「USJに行った」 大阪・富田林 育児巡る問題で児相が安全指導 / 郡悠介、洪玟香、戸田紗友莉
参院選2022 各党選挙公約
特集ワイド やっぱり漫画が好き 「あさきゆめみし」大和和紀さん×「日出処の天子」山岸凉子さん 疾走・挑戦の50年 やっぱり漫画が好き 「あさきゆめみし」大和和紀さん×「日出処の天子」山岸凉子さん 疾走・挑戦の50年 / 上東麻子
時代の目 独自の視点で刻んだ日本 東京2020オリンピック
いま風 金曜日 : 言葉のアルバム 育休後の不遇をバネに : 上田晶美さん キャリアコンサルティング会社代表 / 山田睦子
日大理事 女性1/3以上
野宮真貴とオシャレの40年 : 新作 ゆかりの人に作曲依頼 / 池内亜希
しあわせ小箱 : 砂時計を売る 5 : 無二の「酔狂な店」30年 / 山口優夢
おむつサブスク 保育園導入広がる : 保護者「持参いらず楽」 保育士 業務負担軽減 / 矢子奈穂
本気か演技か「是枝流」体験 : 「ベイビー・ブローカー」 イ・ジウン
政策分析 22参院選(6) : 女性活躍 : 役職・給与 いまだ格差
人生案内 : 私がパワハラ? 注意され / 増田明美(スポーツ解説者)
RSS
もっと見る
菅総理はとにかく早く解散・総選挙に打って出よ! : 田原さんにだけ話そう、女性蔑視発言、モリカケ桜、キングメイクの裏側 / 森喜朗 ; 田原総一朗聞き手
「コロナ五輪」の教訓を未来へつなげ! : 波乱の東京大会はグレート・リセットの好機 / 山口香
開催の是非を問うにはもう少し時間がかかる / 為末大
「そのつど支持」から「選挙ばなれ」へ : 変化し続ける有権者意識 / 松本正生
対談 優生思想を蔓延させる日本社会の自縄自縛 / 斎藤環, 佐藤優
建設現場で輝く女性たち! : SDGs社会の実現に向けて : 大豊建設
気楽で悩みもなし おひとりさまの大往生 : カギはプロの介護、世帯分離、人づきあい / 上野千鶴子
僕が結婚しない理由 : 独身の強みと他人と共にいること / ヒロシ
終活は誰のためにするのか : 人生の終わりに向けて / 木村由香
超高齢社会の「孤独死」と葬儀を問う : 弔いの現場から見えるもの / 佐藤信顕
独りで死ぬまでに読むブックガイド / 浅羽通明
老々相続の現実と求められる流動化政策 : 庶民の夢だった「マイホーム」 / 平山洋介
家族の「安住の場」から「交流の場」「資産」へ : 大きく変化する若者の「家」 / 笠松美香
RSS
もっと見る
手の倫理 / 伊藤亜紗著
Gender inequalities : GIS approaches to gender analysis / edited by Esra Ozdenerol ; : hardback
世界を変えた31人の人生の講義 / デイヴィッド M.ルーベンシュタイン著 ; ジェフ・ベゾス[ほか述] ; 高橋功一訳
マザーテレサ / マリア・イサベル・サンチェス・ベガラ文 ; ナターシャ・ローゼンバーグ絵 ; なかがわちひろ訳
The marketing of children's toys : critical perspectives on children's consumer culture / edited by Rebecca C. Hains, Nancy A. Jennings ; pbk.
Microaggressions in everyday life / Derald Wing Sue, Lisa Beth Spanierman ; : pbk
女性自衛官 : キャリア、自分らしさと任務遂行 / 上野友子, 武石恵美子著
日本で学ぶ文化人類学 / 宮岡真央子, 渋谷努, 中村八重, 兼城糸絵編
Gender and political apology : when the patriarchal state says "sorry" / Emma Dolan ; : hbk
Women and the UN : a new history of women's international human rights / edited by Rebecca Adami and Dan Plesch ; : hbk
Coed revolution : the female student in the Japanese New Left / Chelsea Szendi Schieder ; : pbk
Fantasy, online misogyny and the manosphere : male bodies of dis/inhibition / Jacob Johanssen ; : pbk
Feminist global health security / Clare Wenham ; : hardback
The girls in the wild fig tree : how I fought to save myself, my sister and thousands of girls worldwide / Nice Leng'ete with Elizabeth Butler-Witter ; : hbk
Misogyny across global media / edited by Maria B. Marron ; : cloth
Gender and generations : continuity and change / edited by Vasilikie Demos and Marcia Texler Segal ; : print
Forgotten wives : how women get written out of history / Ann Oakley ; : pbk
We are not born submissive : how patriarchy shapes women's lives / Manon Garcia ; : hardcover
脱コルセット : 到来した想像 / イ・ミンギョン著 ; 生田美保 [ほか] 訳
ヘアヌードの誕生 : 芸術と猥褻のはざまで陰毛は揺れる / 安田理央著
The international LGBT rights movement : a history / Laura A. Belmonte ; : pb
LGBTQ lobbying in the United States / Christopher L. Pepin-Neff ; : pbk
人生を創造する : ライフストーリーによる社会教育の理論と実践の探究 / ガストン・ピノー, マリー=ミッシェル著 ; 末本誠訳
RSS
もっと見る
世界ひろがるコムズの本棚 : 自分らしく生きる、を絵本から。 / 松山市男女共同参画推進財団編
かわさき・えるぼし認証事例集 : 川崎の女性活躍推進 : 認証企業の取組 / 川崎市市民文化局人権・男女共同参画室 [編] ; 令和3年度 (Vol.4)
東京都女性活躍推進大賞事例集 : 受賞者の取組 / 東京都生活文化局都民生活部男女平等参画課編 ; 令和2年度
男性育児休業取得マニュアル : 当たり前をいち早く : 人事担当者向け ; 令和3年度版
withコロナで変わる日本の働き方報告書 : テレワークでも職場でも男女ともに生産性高く働く! : 2021年度男女共同参画フォーラム : 広島市男女共同参画推進センター開館10周年記念講演会
ウィズコロナ時代のワーク・ライフ・バランス : アンケート調査報告書
川崎市におけるコロナ禍での非正規シングル女性に対する影響調査 : アンケート調査報告書
川崎市におけるコロナ禍での非正規シングル女性に対する影響調査 : インタビュー調査報告書
厚木市男女共同参画市民意識調査報告書
心にポッと灯りがともるほめ方 : より良いコミュニケーションのために / 第35回こがねいパレット実行委員会編
男女共同参画社会づくりに関する基礎調査報告書
第3次鹿児島市男女共同参画計画 : 第2次鹿児島市女性活躍推進計画 : 第2次鹿児島市DV対策基本計画
出雲市男女共同参画年次報告書 ; 令和2年度版 (令和元年度実施状況)
出雲市男女共同参画年次報告書 ; 令和3年度版(令和2年度実施状況)
第四次取手市男女共同参画計画 : 令和4年度-令和8年度 / 取手市市民協働課編
第4次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画
第5次狭山市男女共同参画プラン : 人権が尊重され女(ひと)と男(ひと)が輝けるまちさやま : 令和4年度-令和8年度 / [狭山市]市民部市民文化課男女共同参画センター編
第5次出雲市男女共同参画のまちづくり行動計画 : 認め合い支えあって暮らす出雲市の創造
男女平等参画社会実現のための板橋区行動計画 : いたばしアクティブプラン2020 : 実施状況報告書 ; 令和元年度(平成31年度)
男女平等参画社会実現のための板橋区行動計画 : いたばしアクティブプラン2020 : 実施状況報告書 ; 令和2年度
まえばしWindプラン : 第5次前橋市男女共同参画基本計画 / 前橋市市民部生活課男女共同参画センター編
第4期川崎市男女平等推進行動計画-かわさき☆かがやきプラン-年次報告書 : 川崎市男女平等推進審議会ヒアリング結果報告書 / 川崎市市民文化局人権・男女共同参画室編 ; 令和2(2020)年度 ; 第10期
第4次富士市男女共同参画プラン : Gender equality : 性別にかかわらず誰もが生きやすいまちへ / 富士市市民部多文化・男女共同参画課編
和歌山県男女共同参画年次報告書 / 和歌山県環境生活部県民局青少年・男女共同参画課編 ; 令和3年度版
コロナ禍を超えて共に生きる社会へ / 2021年高松市男女共同参画市民フェスティバル実行委員会編
学book : 男女平等参画を…
みっちときりー : フレンテみえの絵本 / フレンテみえ, KYO文 ; KYO絵
Wリボンプロジェクト報告書 = Double ribbon project report / 市民部人権政策室編 ; 2020
第3次出雲市DV(配偶者からの暴力)対策基本計画
第4次出雲市DV (配偶者等からの暴力) 対策基本計画
男性にもDV相談窓口があります : DVは女性が被害者とは限りません : ドメスティック・バイオレンス(DV)に悩む男性へ
パートナーからの暴力に悩んでいませんか : ドメスティック・バイオレンス (DV) に悩む女性たちへ
離婚過程の女性が抱える課題と支援ニーズ : シングルマザー・プレシングルマザーのインタビュー調査から / 宮坂順子著
性の多様性に関する企業ガイドライン : 誰もが働きやすい職場環境づくりに向けて / 共生社会をつくるセクシュアル・マイノリティ支援全国ネットワーク監修
わたしたちが考えるいつもの岡山防災ハンドブック ; 2022
Year's Report / ドーン財団 (大阪府男女共同参画推進財団) [編] ; 2020 (令和2年度事業報告書)
Year's Report / ドーン財団 (大阪府男女共同参画推進財団) [編] ; 2021 (令和3年度事業報告書)
企業に活かせ女性力 : (公財)いしかわ女性基金女性の活躍推進事業Report : 女性人材育成プログラム管理職養成研修受講生レポート / いしかわ女性基金 [編] ; 令和3年度
要覧 ; 令和2年度
事業概要 ; 2021(令和3)年度
地域のリーダーを目指す女性応援研修報告書 / 福岡県人づくり・県民生活部男女共同参画推進課編 ; 令和3年度
長岡市男女平等推進センターウィルながおか : 事業実績 / 長岡市男女平等推進センターウィルながおか [編] ; 令和3年度
要覧 / 福井県生活学習館(ユー・アイ ふくい) [編] ; 2022
要覧 : もっと学びたくなるそんな場所があります ; 令和4年度
からだの声に耳をすませて : 月経 (生理) から学ぶ / 西宮市男女共同参画センターウェーブ [編]
RSS
もっと見る
お茶の水女子大学 ジェンダード・イノベーション研究所
お茶の水女子大学 理系女性育成啓発研究所
大阪公立大学 女性学研究センター
人身取引対策への取組[出入国在留管理庁]
総合女性史学会
エイズ予防情報ネット API-Net[(公財)エイズ予防財団]
東日本大震災女性支援ネットワーク
子ども情報ステーション[NPO法人ぷるすあるは:]
ポータルサイト「choice.」
WEB防災情報新聞[特定非営利活動法人 防災情報機構]
もっと見る
女性役職者数および構成比(企業規模10人以上)(2020) Number of Female Workers by Position (Enterprises with 10 and More Workers)
もっと見る
施設新規事業情報
パネル・ウィンドウ展示・レインボーメッセージ募集(くにたちレインボー月間)
パネル・ウィンドウ展示・ミモザメッセージ 募集(国際女性デー)
ダブルリボンキャンペーン
動画製作・ショーウィンドウ展示・メッセ―ジ募集(デートDV)
動画制作・パネル展示・ウィンドウ展示(男女平等参画)
第1 回「パラソル読書会」
第3 回「ふらっとSOGI カフェ」
第1 回「 ふらっとカフェ」
第2 回「ふらっとSOGI カフェ」
人権週間トークセッション
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
次へ
RSS
トピックス
2022年07月01日
女性教育情報センターテーマ展示「人生100年時代を考える」
を開始しました。
2022年03月22日
女性教育情報センター(図書館)及び女性アーカイブセンターの利用制限のお知らせ(2022年3月22日以降)
2022年03月15日
女性情報レファレンス事例集
に更新事例を掲載しました。
2021年10月19日
「新着資料アラートサービス」ちらし
を更新しました。ぜひご登録ください。
2021年09月15日
女性情報レファレンス事例集
、
全国女性アーカイブ所在情報データベース
、
女性と男性に関する統計データベース
のシステムをリニューアルしました。
2021年08月30日
文献情報データベース
をリニューアル公開しました。「本や雑誌を探す」「雑誌記事・新聞記事を探す」からご利用ください。
2020年12月01日
女性教育情報センター紹介動画をNWEC Channelに掲載しました
2020年03月11日
統計使い方ガイド
を公開しました(女性と男性に関する統計データベース)
RSS
ページトップへ