分野から探す 検索結果

キーワード検索
キーワード
501件~600件(全838件)
これまでの伝統を継承しつつ新しい学問分野を切り開くことによって、わが国だけでなく世界全体がジェンダー・イクォリティ社会になるよう、その実現を目指す
ジェンダーについての教育・研究活動の拠点として、男女共同参画社会の実現に向けて、真に時代の要請に応えることができる大学へと脱皮していくことを目指して1998年4月誕生
日本で初めて「女性学」の講座を開いたジェンダー教育の草分け的存在の和光大学が、ジェンダーに関する情報発信、イベントの企画、交流活動などを行うために設置した機関。2001年から活動を行ってきたジェンダーフリースペースを前身として、2007年に発足
ジェンダー研究、セクシュアリティ研究を専門とし、これらの関連授業を担当する複数の専任教員が中心となり、2000年4月に発足。全学共通副専攻「ジェンダー研究」の開講やワークショプの開催など、学内の教育活動への貢献、FDも見据えた実践・研究コミュニティを形成。また、学外や広く海外の研究者ともネットワークを構築
性別役割分業の実態を研究し、地球規模で見られる性による差別や人権侵害について情報を収集、教育、研究に供し、男女共同参画社会の実現のために尽くすことを目的とする
ジェンダー問題に関する研究、若手研究者の育成、男女平等意識の啓発と普及を行うことを通して、性別にとらわれることなく生きることができる男女共同参画社会実現に寄与することを目的としている
名古屋大学と公益財団法人東海ジェンダー研究所との連携により、ジェンダー問題に関する研究、教育、研究者の育成、ならびに男女平等意識の啓発、普及に向けて、フェミニズム、ジェンダー研究に関わる図書、雑誌、リーフレットやパンフレットなど、多様な文献、史・資料を蒐集・保存するとともに、研究者はじめ学生、市民など多くの方々に利用いただくことで、ジェンダー研究を実践的に発展させていくことを目的に創設
本学の建学の精神に則り、ジェンダー教育研究に関する国際的な拠点として、ジェンダーに関する諸課題の解決、特に社会における多様性の尊重とジェンダー平等の実現に寄与することを目的として、2022年10月に開設された。
女性の置かれている現状や、それが形成されてきた歴史的・文化的環境などについて分析・研究し、現代社会における女性の地位を高めていくことを大きな目標にしている。同時に「女性」という視点から歴史を見つめ直すことで、歴史の空白部分を埋め、歴史学全体に深みと広がりをもたせることも大きな使命としている
2015年7月1日に同志社大学に設置された。「良心」と「自由」の精神を起点に、国際主義を教育理念の一つとしている同志社大学において、多様な生、性をも含んださまざまな価値観といかに向き合い、そして寛容の精神をどのように育成するかといった課題を探求する。
また、「フェミニスト」を冠する日本で始めてのセンターとして、日本社会だけに限らず、世界にいまだ根強い社会不正義、構造的暴力の是正と、戦争や武力に抗するための理論的・実践的研究をめざしている
男女共同参画に関する総合的な研究を行い、内外の研究者とのネットワーク形成の場としての役割を担うとともに、大阪府立大学・大学院における女性学・ジェンダー学教育を担当
学術の研究を促進し研究成果を発表することを目的に設置
アジアにおけるジェンダーに関する研究を促進し、アジアにおける女性研究者ネットワークの基地となるセンターをめざす。センターの活動を通じて、広い視野を備えた国際的に活躍できる人材の育成に貢献
女性に関わる生活・文化の文献を整備し、これを一般に公開するとともに、公開講座を開催し、地域の人々の生涯教育に貢献する
男女共同参画社会・男女平等社会の実現を目的に1977年国際女性学会として設立、2003年現名称に変更される
人類の歴史にかかわる諸学問領域をジェンダー視点から研究し、その普及をはかることを目的とする
法学をジェンダーの視点からより深く研究すること、研究と実務の架橋をすること、ジェンダー法学に関する教育を開発し深めることを、主たる目的として、2003 年に設立
「総合的な女性史研究の向上・発展・普及に寄与する」ことを目的として1980年に総合女性史研究会として設立
フランスを中心に外国の女性に関する情報や事例研究を日本に紹介、日本の女性事情を海外に紹介
社会の中で時に埋もれたままになっているジェンダーの問題を「日本語」との関係で、あるいは「日本語」を媒 介として浮かび上がらせることを目指す
1997年創設。男女の共同参画によって学際的・国際的なジェンダー研究を進めている
「スポーツにおける男女平等・公平の達成」「ジェンダー・フリーなスポーツ文化の構築」を目標に設立
更年期障害から老年期の医学的諸問題まで思春期も含め女性の一生を通じ研究する医療従事者の団体
日本における女性学の確立を目標としている
女性の健康の向上を図り、女性の健康支援の発展に貢献することを目的として2002年に設立された学術団体
産科学及び婦人科学の進歩・発展を図りもって人類・社会の福祉に貢献 することを目的としている
すべての女性の健康を守り、母性を健全に発達させ、母性機能を円滑に遂行させるために、母性衛生に関する研究、知識の普及、関係事業の発展をはかり、もって人類の福祉に寄与することを目的とする
女性の視点と経験に基づいて心理学的援助を捉えなおし、女性による女性のためのフェミニストカウンセリングの確立をめざす
これまで国立教育政策研究所、文部科学省等において出された「キャリア教育」に関連する主な研究の報告書及び手引きなどをまとめた資料集
キャリア教育アワードは、産業界による優れた教育支援活動の取組事例を表彰するもの。キャリア教育推進連携表彰は、学校等の教育関係者と地域・社会や産業界の関係者が連携・協働し一体となって取り組んでいる優秀と認められる事例を表彰する制度
「社会人基礎力」とは、「前に踏み出す力」、「考え抜く力」、「チームで働く力」の3つの能力(12の能力要素)から構成されており、「職場や地域社会で多様な人々と仕事をしていくために必要な基礎的な力」として、経済産業省が2006年から提唱している
キャリア教育を全国の学校・行政企画・企業・地域社会に浸透させ、より多くの子どもたちの参加を得て、実践するために設立された「一般社団法人キャリア教育コーディネーターネットワーク協議会」によるサイト
理工系分野を中心に、女子高校生や女子学生が将来の自分を明確にイメージして、進学や職業などの進路選択(チャレンジ)ができるように応援するサイト。先輩からのメッセージや科学の面白さを知るサイトへのリンクなど掲載
女子学生・生徒の理工系分野への関心・理解を高めるため、本人およびその進路選択に影響力のある保護者・教師をも対象にした理系女性研究者等のロールモデル集『理系女性のきらめく未来』を発行
女子中高生の興味・関心を高めて理系分野へ進むことを促すため、科学技術分野の第一線で活躍する女性たちとの交流会・実験教室・出前授業の開催を支援
女子中学生や女子高校生にとって気になる 「学べること・就ける職業」を、同じように夢見た先輩が教える
初等中等教育における女性の理系への進路選択を支援する活動を行う。令和4年度、「理系女性教育開発共同機構」から改組
あらたな理系教育のあり方を考え研究・実践する
東京大学社会科学研究所の石田浩教授らの研究グループが、2007年から毎年実施している調査
女性が様々な新しい分野へチャレンジし、生涯にわたり、主体的に選択しながらキャリアを形成していくため、多様な事例(ロールモデル)、キャリア形成のための学習支援情報、関連情報を提供
安倍内閣は、「すべての女性が輝く社会づくり」を推進
輝く女性・輝こうとする女性たちを応援する各界・各分野・各地のリーダーたちの輪を拡げ、すべての女性が輝く社会を目指す活動
法の全体像や、情報公表及び行動計画に基づく取組状況の公表等が法で義務付けられている特定事業主の情報を一覧で提供
女性役員の現状や政府の取組、女性活躍を取り巻く資本市場の動きを紹介
男女共同参画社会の形成に向け、女性のライフプランニング支援に関する情報や男女共同参画の推進に関する調査研究等の報告書など、教育・学習の観点から男女共同参画推進のための取組を紹介
女性活躍推進法に基づき、全国の企業が女性の活躍状況に関する情報・行動計画を公表
女性の活躍を推進し、仕事と家庭の両立を支援
平成18年4月から開設された国が設置・運営する女性のための公共職業安定所。子育てしながら就職活動をする方のための施設整備と就職支援メニューを充実
産休・育児休業から復帰を予定している女性、育児等を機に退職し再就職を目指す女性、働きたいと思っている子育て中の女性の再就職を支援するサイト
ダイバーシティ推進を経営成果に結びつけている企業の先進的な取組を広く紹介し、取り組む企業のすそ野拡大を目指し、「新・ダイバーシティ経営企業100選」として、経済産業大臣表彰を実施している
2020年1月16日、「女性の定着促進に向けた建設産業行動計画~働きつづけられる建設産業を目指して~Plan for Diverse Construction Industry where no one is left behind」を策定
元気に活躍するトラガール(女性トラックドライバー)を社会に広く発信することで、トラガールを目指す女性の道しるべとなるとともに、経営者や荷主に新しい視点を提供し、業界のイメージ改革を図るための取組
建設産業における女性定着支援の様々な取り組みや、全国で活動している建設産業女性定着支援ネットワークの登録団体を紹介
「女性の活躍アクション・プラン」に基づいた取り組みを紹介
中小企業のための若者・女性の活躍推進商工会議所支援策、婚活情報、就職情報、各種制度・助成金等を紹介
男女共同参画社会の形成に資する女性の生涯学習及び次世代育成の振興に寄与することを目的に事業を行っている
良好な雇用環境を整備し、労働者の福祉の増進を図ることで、経済社会の発展に寄与することを目的としている
働く女性の地位向上、及び、女性労働者の福祉の増進を図ることを目的とした、さまざまな事業を展開
企業社会における女性の活躍を産業別・業種別・企業別に客観的に評価する観点から、東洋大学独自の集計法により、その状況を浮き立たせるための数値化したもの
「カエル!ジャパン」キャンペーン(仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)推進のための国民運動)のページ
女性国家公務員の採用をより一層拡大するとともに、積極的な登用を推進しており、男女問わず職員が働きやすい職場を目指して環境整備を進める
企業の皆様が自社の社員の働き方・休み方の見直しや、改善に役立つ情報を提供する目的で設置
「働き方」と「暮らし方」双方の改革によって、産業や企業が生産性を維持向上させ、「調和のとれた生活」を実現することを目指す
経営者や管理職の意識改革や、メンターによるサポートの促進のほか、女性の活躍を応援する人や企業によるネットワーク化を展開
日本生産性本部では、多様性を活かし企業の持続的成長、競争優位の源泉としていくために、これまで調査・提言、委員会活動を通して「ワーク・ライフ・バランス」や「女性活躍推進」のノウハウを蓄積。これらの成果を推進プログラムとして再構築し、「ダイバーシティ・マネジメント」を学べる研修・セミナーを提供
誰もがその能力を十分に発揮し、仕事と家庭を両立させながら働くことができる社会を目指して、男女雇用機会均等の確保や、多様な働き方のニーズに対応した就業環境づくりを推進
パワハラ裁判事例、他社の取組などパワハラ対策についての総合情報サイト
労働問題に関する相談、情報の提供にワンストップで対応
法テラスでは、お困りごとに応じて、問題を解決するための法制度や手続き、適切な相談窓口を無料でご案内
「ジェンダー平等の視点での新型コロナウイルス対策」などを掲載
職場のトラブル相談ダイヤルの案内等。育児・介護etc×働き方 社労士によるお悩み解決ストーリーを特設サイトにて公開中
働く人と組織の課題解決を支援する、全国にある相談室を一覧で案内
パートタイム労働に関する様々な情報を掲載
優秀な人材の確保・定着やモチベーションの向上を図るため、パート・契約社員・派遣社員の正社員化、処遇の改善、人材育成、多様な働き方の推進などに取り組む企業の事例を紹介
ICT(情報通信技術)を活用した場所や時間にとらわれない柔軟な働き方であるテレワークを、広く社会に普及・啓発することにより個人に活力とゆとりをもたらし、企業・地域が活性化できる調和のとれた日本社会の持続的な発展に寄与する
起業とは?自分に起業は可能?どうすれば起業できるのか?などの疑問に応え、起業条件の整備や融資相談など、実現に向けたサポートを行う各種サービスを紹介
起業したい女性を応援する全国の応援者の情報交換・連携ネットワーク
女性または30歳未満か55歳以上の方であって、 新たに事業を始める方や事業開始後おおむね7年以内の方への融資について
意欲ある女性の起業活動に対し、資金・起業ノウハウ等の総合的なサポートを実施
女性創業相談会の案内や女性起業支援ルームCOCOオフィスの紹介など
農林水産業の成長産業化へ向けて、女性の活躍を推進
女性農業者が日々の生活や仕事、自然との関わりの中で培った知恵を、様々な企業の技術、ノウハウ、アイデアなどと結びつけ、新たな商品やサービス、情報を創造し、社会に広く発信し、農業で活躍する女性の姿を多くの皆様に知っていただくための取り組み
一つの産業である「農業」。「この産業で活躍する女性たちをたくさん作る!」という目標を掲げて農業に関わる女性や農業に関心のある女性に向けて、受講生の活動を通して情報を発信
JAにおける男女共同参画の取り組みや、地産地消運動についての情報を提供
農業法人の経営確立・発展のため調査研究、提案・提言、情報提供等の活動を進め、日本の農業・農村の発展を目指す
環境保全運動や水産物の消費拡大運動に取組んでいる。各県漁協女性連一覧(会員の紹介)あり
INWES (International Network of Women Engineers and Scientists)に団体メンバーとして参画し、日本の女性技術者や科学者のグローバルネットワークのハブとして、日本と世界の女性技術者と科学者の一層の交流、連携、支援などの活動を行う
女性技術者相互の交流と情報交換によりその能力を発揮できる場を創成し、女性技術者の社会的貢献を高める目的で1992年に創設。各企業や教育・研究機関などで、ともすれば孤立しがちな女性技術者相互の交流をはかり、業種業界を横断した研修の場を企画することで、自己啓発や人材活性化の機会を設けている
501件~600件(全838件)

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp