本システムでは、JavaScriptを利用しています。JavaScriptを有効に設定してからご利用ください。
本文へ
NWEC検索モジュール
女性情報CASS
全国女性アーカイブ所在情報データベース
女性情報ナビゲーション
文献情報データベース
女性関連施設データベース
女性と男性に関する統計データベース
女性情報レファレンス事例集
女性のキャリア形成支援サイト
シソーラス用語検索
ENGLISH
ENGLISH
国立女性教育会館へ
文字サイズ
小
中
大
全国女性アーカイブ所在情報データベース
全国女性アーカイブ所在情報データベース
>
検索結果
>
機関詳細
このデータベースについて
利用方法
展示・催し物情報
機関詳細
公開日:2018/12/03
更新日:2018/12/03
財団法人全国婦人会館 資料・情報室(アーカイブ)(東京都)
名称
財団法人全国婦人会館 資料・情報室(アーカイブ)
住所
東京都渋谷区渋谷1-17-7
ホームページ
http://www.zenkokufujinkaikan.or.jp/
機関概要
全国婦人会館は、地域に根ざした女性たちの全国レベルの拠点を作りたいとの思いから、全国地域婦人団体連絡協議会が中心となって、加盟する全国の地域婦人会会員の募金によって建設され、会館の運営を持続的・発展的に行えるようにと財団法人全国婦人会館が1971年4月に設立された。その会館の事業の一環として、資料・情報室(アーカイブ)を開設している。
そのため、農山漁村から大都市まで、地域婦人会・女性会はもちろん、その他、地域に根ざした草の根の女性たちの諸活動・運動に焦点をあてて、資料を収集している。
所在情報アーカイブ情報
地域婦人会・女性会の活動に関する資料(都道府県を中心とした年史、調査等の報告書、製作した冊子、婦人会・女性会とそれらを含む各地域の女性団連絡体協議会の活動をとりあげた地方紙の記事切り抜き、など)、全地婦連の記念誌(10年、20年、30年、50年)、全地婦連と加盟団体・会員が協力して取り組んできた調査報告書多数、全地婦連の全国大会(加盟都道府県市団体の持ち回り開催)の要項・報告書など
全地婦連(地域婦人会)独自、または諸団体とともに取り組んできた諸運動(消費者運動、女性運動、平和運動、国際協力など)に関する記録集・大会等の要項や、運動を進める過程における原資料(運動に参加した市民の生の声や関係団体との当時のやり取り、関連の事務などに関する当時の生の資料)
全地婦連の機関紙「全地婦連」(月刊紙、タブロイド版、創刊号~現在)
『日本消費者問題基礎資料集成7 全国地域婦人団体連絡協議会資料』(初版2007年10月、すいれん舎発行。日本の消費者運動を担ってきた代表的な団体の活動概要と新聞や原資料等をまとめたシリーズの一貫。
戦後から現在に至るまで、全国の各地方・地域社会で、人々の暮らしと社会発展のために活躍してきた地域女性リーダーに関する資料・情報。日本を代表する女性運動家の一人で、初代全地婦連会長でもある、山高しげりの著作
その他、国の男女共同参画政策や、女性運動、地域福祉や環境など地域活動に関連する諸資料
サービス
コピー(有料)
開館日時
平日 午前9時~午後5時 (ご相談によって時間外に対応することも可能です)
休館日
土・日・祝日
利用資格
資格等は特にございませんが、対応日時・ご希望の資料内容等、調整が必要ですので、必ず事前にお電話でご連絡ください。
交通機関
下記の各線・渋谷駅より
JR宮益坂口から……徒歩6~7分(JR各線・東急東横線・地下鉄銀座線)
JR東口から……徒歩7~8分(JR各線・東急東横線)
地下鉄11番・12番出口から……徒歩5~6分(地下鉄半蔵門線・副都心線、東急田園都市線)
問い合わせ先
財団法人全国婦人会館事務局 03-3407-4301
ページトップへ