公開日:2018/12/03
更新日:2018/12/03
金沢大学資料館(石川県)
機関概要
金沢大学資料館は平成元年(1989)4月,「本学における学術研究資料を系統的に収集,整理及び保存し,教育研究に資することを目的とする」(資料館規程第2条),学内共同利用施設として設立された。資料の収集・整理・保存,他機関等との相互交流,展示等の業務(同規程第3条)等を行っている。
設立時の資料を核として新たな資料を収集し,資料の収蔵経緯の解明・資料への考察・資料の目録化(未公開)・画像データベース化の準備を進行中。平成13年度(2001)から大学史料も収集している。
主な収蔵資料は次のようである。加賀藩校「明倫堂」「経武館」の扁額(石川師範学校旧蔵),北陸人類学会(明治28年創設)収集資料を含む第四高等学校考古資料,最も古いものは明治20年代に購入されている第四高等学校物理機器と当時の物理機器カタログ等,前身校に関わる資料。また,郷土の名僧暁鳥敏(あけがらすはや)師の収集による753点の陶磁器コレクション。
所在情報アーカイブ情報
・「石川師範学校関係資料」
明治期創設の石川県師範学校と石川県女子師範学校が併合し,官立師範学校となった昭和18年以降の文書資料(簿冊)。一部明治期の資料もある。大学史資料。戦前・戦後の教育改革期の様相を知ることができる。約290点。
サービス
閲覧:可(事前申請制・資料の状態による/出納式) 撮影:可(事前申請制・資料の状態による/自写による)
開館日時
展示室は10:00~16:00
資料閲覧の場合は10:00~12:00,13:00~16:00
休館日
土・日曜日,祝日,年末年始(12月28日~1月4日)
その他(展示室の展示替え,大学行事等)の事由による臨時休館有
利用資格
特になし(事前申請制)/無料
交通機関
JR金沢駅から「金沢大学(角間)」行き北鉄バス乗車約40分,「金沢大学中央」で下車,バス停から徒歩5分
問い合わせ先
金沢大学情報部情報企画課総務係 TEL:076-264-5200(代表)076-264-5215(担当)