女性大学

最終更新日:2006/08/31
施設名称 北海道立女性プラザ
実施年度 2006年度
事業名 女性大学
事業分野 家族問題社会・福祉少子・高齢化問題こころとからだの健康国際問題・国際交流その他
事業対象者 道内に在住する女性
実施回数 年2回 (1期・2期/各期10回)
延べ参加者数 各期 2000人

事業のねらい

事業のねらい 道内女性の現代社会における教養知識を高める。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

【第1期】(各回2時間)
 ・第1回目
   開講日:5月23日(火)
   演 題:『高齢者ケアと家族・ジェンダー』 
   講 師: 北海道教育大学札幌校教授・北海道立女性プラザ館長 笹谷春美

 ・第2回目
   開講日:5月30日(火)
   演 題:『女性をめぐる法律』 
   講 師: 弁護士 淺松千寿

 ・第3回目
   開講日:6月6日(火)
   演 題:『お金って何~』 
   講 師: 北海道情報大学経営情報学部教授 玉山和夫

 ・第4回目
   開講日:6月13日(火)
   演 題:『「いただきます」がつなぐ「いのちの環」』 
   講 師: 作家 森久美子

 ・第5回目
   開講日:6月20日(火)
   演 題:『裁判員制度について』 
   講 師: 札幌地方検察庁検事正 川端伸也

 ・第6回目
   開講日:6月27日(火)
   演 題:『見学研修 北海道立近代美術館』 
   講 師: 北海道立近代美術館

 ・第7回目
   開講日:7月4日(火)
   演 題:『転倒予防~健やかな生活を送るために~』 
   講 師: 札幌医科大学保健医療学部講師 小島悟

 ・第8回目
   開講日:7月11日(火)
   演 題:『綴られた札幌の背景を読む』 
   講 師: (財)北海道文学館学芸副館長 平原一良

 ・第9回目
   開講日:7月18日(火)
   演 題:『色の話あれこれ~色彩心理から似合う色まで~』 
   講 師: フォーティーフォー(44)カラースクール学長・日本色彩学会正会員 阿部弘

 ・第10回目
   開講日:7月25日(火)
   演 題:『最近のニュースから』 
   講 師: 北海道新聞論説副主幹 江尻司


【第2期】(各回2時間)
 ・第1回目
   開講日:9月26日(火)
   演 題:『どう選択するか~この国の方向』 
   講 師: 札幌大学経済学部講師(非常勤) 酒井誠一郎

 ・第2回目
   開講日:10月3日(火)
   演 題:『見学研修 北海道立近代美術館』 
   講 師: 北海道立近代美術館

 ・第3回目
   開講日:10月10日(火)
   演 題:『頭痛について~慢性頭痛と危険な頭痛~』 
   講 師: 北海道医療大学心理科学部教授 森若文雄

 ・第4回目
   開講日:10月17日(火)
   演 題:『中国古代の女性観』 
   講 師: 北海道教育大学非常勤講師 福田忍

 ・第5回目
   開講日:10月24日(火)
   演 題:『歴史教科書の日中韓比較』 
   講 師: 北海道商科大学教授 川端俊一郎

 ・第6回目
   開講日:10月31日(火)
   演 題:『世界のホスピタリティ・日本のホスピタリティ』 
   講 師: マナーズアンドマインド代表取締役 高田都悠子

 ・第7回目
   開講日:11月7日(火)
   演 題:『地震と建物の構造』 
   講 師: 道都大学美術学部教授 越前谷智

 ・第8回目
   開講日:11月15日(水)
   演 題:『傾聴の意味と大切さ』 
   講 師: 北海道医療心理科学部講師 高瀬由嗣

 ・第9回目
   開講日:11月28日(火)
   演 題:『ストレスに強くなる食事学』 
   講 師: 心の健康相談カウンセラー・天使大学非常勤講師 根本和雄

 ・第10回目
   開講日:12月5日(火)
   演 題:『最近のニュースから』 
   講 師:北海道新聞論説主幹 江尻司

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 第1期:5月23日~7月25日、 第2期:9月26日~12月5日

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp