男女平等に込められたベアテさんの思い

最終更新日:2014/09/08
施設名称 寝屋川市立男女共同参画推進センター
実施年度 2013年度
事業名 男女平等に込められたベアテさんの思い
事業分野 男女共同参画
事業対象者
実施回数
延べ参加者数 各講座30名

事業のねらい

事業のねらい 男女平等はどのように伝えられ、どのように伝わり、私たちはどのように受け取ったのか…
今回はベアテさんの著書「1945年のクリスマス」に書かれている第24条の男女平等を中心に憲法について学んでいきます。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

参加費:無料

【第1回】
「男女平等の高い理念と情熱はどのように解釈され語られているか」
 日時:11月7日(木曜日)13時30分~15時30分
 講師:野村早希さん(パラリーガル)
 形式:ビデオ上映&講義

【第2回】
「24条男女平等の中で伝えたかった想い」
 日時:11月14日(木曜日)13時30分~15時30分
 講師:野村早希さん(パラリーガル)
 形式:講義

【第3回】
「14条法の下の平等の中で伝えたかった想い」
 日時:11月21日(木曜日)13時30分~15時30分
 講師:佐藤健二さん(弁護士)
 形式:講義

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp