遠距離介護ってどんなこと~ ~離れて暮らす親のためにできることと私の生活~

最終更新日:2014/09/08
施設名称 寝屋川市立男女共同参画推進センター
実施年度 2013年度
事業名 遠距離介護ってどんなこと~ ~離れて暮らす親のためにできることと私の生活~
事業分野 社会・福祉少子・高齢化問題
事業対象者
実施回数
延べ参加者数 50人

事業のねらい

事業のねらい 今、親は元気。でも高齢になってくると…。家庭生活は大丈夫~
もし介護が必要になったら…と心配は尽きません。
離れて暮らしていればなおさらです。
また、自分の仕事や今の生活との両立のことも考えると不安は募るばかりです。

親の生活のサポートと自分の生活、どちらも大切にしたい!
もしもの時に離れていてもできることの準備を今から少しずつ始めませんか

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

講師:太田差惠子さん(介護・暮らしジャーナリスト、NPO法人パオッコ理事長)
時間:午後2時~4時
参加費:無料

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 9月20 日(金曜日)

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp