消費者セミナー2013

最終更新日:2014/08/05
施設名称 一般財団法人主婦会館
実施年度 2013年度
事業名 消費者セミナー2013
事業分野 社会・福祉その他
事業対象者 一般消費者
実施回数 5回(全10回)
延べ参加者数 131名

事業のねらい

事業のねらい 消費者セミナー2013「公益通報者保護制度のあり方を考える」

公益通報者保護法は、本来の「通報者を保護する」機能が不十分であることがかねてから指摘され、改正の検討を始めるべきという声が消費者団体、弁護士会等から上がっている。大きな問題となった外食メニューの偽装表示の問題等も、公益通報の制度が十分機能していれば、もっと早く問題化し是正されていた可能性がある。法律改正、制度改正について効果的な意見をまとめるため、当事者や専門家から話を聞き知見を高めることを目的として連続勉強会を開催した。主婦連合会・全国消費者行政ウォッチねっととの共催で行なった。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

第1回 「公益通報者保護制度のあり方を考える−入門編 制度の全体像を学ぶ」
    日時平成25年12月16日(月)18時30分~20時00分
参加人数   25名
講師中村雅人(弁護士) 
内容   公益通報者保護法の制定経緯、法律の目的、通報対象等の基本的事項。
第2回 「公益通報者保護制度のあり方を考える−公益通報の実情と課題Ⅰ」
日時 平成26年1月16日(木)18時30分~20時00分
    参加人数 21名
講師山口利昭(弁護士)
内容 企業などの内部通報を「外部」で受ける窓口を担当している弁護士から、実務を中心に実情と課題について。

第3回 「公益通報者保護制度のあり方を考える−公益通報の実情と課題Ⅱ」
日時 平成26年2月7日(金)18時30分~20時00分
    参加人数 36名
講師濱田正晴(オリンパス社員・オリンパス事件公益通報当事者)
            光前幸一(弁護士・同事件代理人)
内容公益通報の当事者及び担当弁護士より、保護制度の不備によりどのような   不当な扱いを受け続けているかについて。

第4回 「公益通報者保護制度のあり方を考える−公益通報の実情と課題Ⅲ」
日時 平成26年2月24日(月)18時30分~20時00分
    参加人数 28名
講師杉下守弘(元東京大学教授・アルツハイマー研究不正問題公益通報当時者)
            小池純一(弁護士・同事件代理人)
内容  通報当事者及び担当弁護士から、国の行政機関に通報しても正しく通報者が保護されることのない実態と、通報された不正がまったく是正されない現状について。

第5回 「公益通報者保護制度のあり方を考える−公益通報の実情と課題Ⅳ」
日時 平成26年3月12日(月)18時30分~20時00分
    参加人数 21名
講師高橋均(獨協大学法科大学院教授、前・(公社)日本監査役協会常務理事)
 内容企業不祥事防止のための「内部統制システム」について。内部統制と内部通報の関係について。

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 平成25年12月~平成26年3月

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp