室蘭市男女共生セミナー

最終更新日:2010/09/25
施設名称 胆振地方男女平等参画センター
実施年度 2009年度
事業名 室蘭市男女共生セミナー
事業分野 家族問題男女共同参画女性の人権社会・福祉少子・高齢化問題国際問題・国際交流男性への男女共同参画意識の浸透労働事情
事業対象者 市民
実施回数 6回
延べ参加者数 169人

事業のねらい

事業のねらい (1)政治における男女平等参画について、アメリカと比較をしながら考える。
(2)性教育について学校の取組から見る男女平等参画について考える。
(3)「土偶」や「石棒」といった性別を表わす道具類、結婚・出産といったライフイベントをとおして縄文人の心に迫り、男女平等参画について考える。
(4)新しい人間関係の絆を深め、生きている自分を応援するために書く「遺言」。自分は何かを渡す事に決めた「遺言書」から見えてくる”わたし”人との関わりを一緒に考える。
(5)健全な食と地産の伝統料理を再認識する等、次世代へ継承する課題を含めて、男女平等参画の視点で参加者と共に食について考える。
(6)子育て、貧困、人権問題などから、これからの男女平等参画のまちづくりをめざして、今、私たちができることは何かを考える。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

(1)7月18日 13:30~15:30
  開講講演会「女性と政治」~政治的リーダーに関する日米比較~
  意見交換会
  講師:相内眞子さん(北翔大学副学長)

(2)8月7日 13:30~15:30
  講演「性教育ってどんなこと~」
    ~学校の取組から見る男女平等参画~
  意見交換会
  講師:薄葉康さん(北海道教育庁胆振教育局社会教育指導班主査)

(3)9月5日 13:30~15:30
  講演「縄文人の性と男女の意識」
  意見交換会
  講師:松田宏介さん(室蘭市教育委員会学芸員)

(4)10月2日 13:30~15:30
  講演とグループトーク
  「遺言ってどんなこと」~多様な生き方から、今考えてみませんか~
  意見交換会(グループトーク)
  講師:増川拓さん(弁護士・北海道みらい法律事務所)

(5)10月24日 13:30~15:30
  基調講演とパネルディスカッション
  「食を考える」~”食べる・つくる”から広がる楽しみ~
  意見交換会
  講師:中越小夜さん、森川卓也さん

(6)11月28日 13:30~15:30
  閉講講演会「男女平等参画社会をめざして」~今、私たちにできること~
  意見交換会
  講師:竹信三重子さん(朝日新聞編集委員)


※前期講座(1~3講)の運営と後期講座(4~6講)の企画・運営については、運営ボランティアが行います。

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 2009.7.18~11.28

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp