令和5年度「女性関連施設相談員・相談事業 担当者研修」

最終更新日:2023/07/29
施設名称 国立女性教育会館
実施年度 2023年度(更新中)
事業名 令和5年度「女性関連施設相談員・相談事業 担当者研修」
事業分野 女性の人権
事業対象者 (1)公私立の男女共同参画センター、女性センター等の女性関連施設等において相談業務に携わっている相談員及び相談事業担当者 (2)管理者 ・地方公共団体における関連施策担当者(相談事業を統括する立場にある方を含む)
実施回数 1回
延べ参加者数 計300名

事業のねらい

事業のねらい 女性関連施設等における相談事業の実施に必要な基礎となる知識・技能を習得するオンライン研修を実施し、相談事業を通じて男女共同参画社会の形成に貢献する人材を育成します。
ジェンダーの視点に立って相談者を理解するための基本的な知識を学び、相談から見えるニーズを事業や施策に反映させ、男女共同参画に関わる地域の課題解決を進める実践力を養います。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

主催:独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)

実施期間:令和5年6月20日(火)9:00~7月18日(火)17:00

方法:オンライン形式
LMS(eラーニング学習管理システム)によるオンデマンド配信動画視聴及びZoomによるライブ配信

参加費:無料(通信料は参加者負担)

<プログラム>

(1)開会(15分)
 主催者あいさつ   萩原なつ子 国立女性教育会館理事長
 オリエンテーション 国立女性教育会館事業課

(2)講義1「女性関連施設における相談事業の意義~ジェンダー視点に立った相談とは」(45分)
 女性関連施設の相談事業を運営し、男女共同参画の本質とその視点に立った相談業務の在り方について学びます。相談者に向き合うために必要な自分自身のジェンダー視点を養い、女性の直面する困難が社会構造と深く結びついていることを踏まえ、女性相談のプロセスと役割について理解を深めます。
 講師:加藤 伊都子 NPO法人日本フェミニストカウンセリング学会代表理事
           フェミニストカウンセリング堺

(3)情報提供「女性相談に関わる国の最新施策の動向」(30分)
 DVや性暴力の対策、女性相談支援等に関わる国の施策について最新情報を知り、相談事業の方向性について知見を広げます。
 講師:内閣府男女共同参画局男女間暴力対策課
    厚生労働省社会・援護局女性支援室

(4)講義2「女性一人ひとりに寄り添う支援へ~困難な問題を抱える女性支援法の施行にむけて~」 (45分)
 「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」制定の背景について学び、来年の施行に向けて相談現場で求められる支援の在り方について理解を深めます。
 講師:戒能 民江 お茶の水女子大学名誉教授

(5)講義3「ジェンダーに基づく暴力とは」*令和4年度研修の講義の再配信(45分)
 ジェンダーに基づく暴力について、その要因となる背景、被害者にもたらす影響、被害者の回復プロセスと必要な支援等及びDVと児童虐待の関係について学びます。
 講師:松本 和子 女性ネットSaya‐Saya代表理事

(6)講義4「関係機関との連携」(60分)
 ソーシャルワークに関わる支援の流れを踏まえながら、関係機関の機能の把握や連携の方法及び相談員が知っておくべき法制度 の概要等について学びます。
 講師:甲木 京子 S・ぱ~ぷるリボン

(7)ワーク1・2・3「ケース別支援の在り方」(45分×3)
 構成事例を基に、具体的な相談対応を考え、ジェンダーの視点に立った相談対応の基礎力を習得します。
 講師:河野 和代 ウィメンズカウンセリング徳島代表
    執行 照子 NPO法人日本フェミニストカウンセリング学会
    杉本 志津佳 フェミニストカウンセリング堺

(8)講義5「相談者の立場に立った相談環境の整備」*令和4年度研修の講義の再配信(45分)
 相談者が安心して利用できる相談スペースの作り方 、広報、社会資源情報の整備と提供方法等及び女性関連施設における相談環境整備のポイントについて学びます。
 講師:村瀬 智子 名古屋市男女平等参画推進室主査

(9)講義6「安心・安全な相談事業を成立させる相談システム」*令和4年度研修の講義の再配信(45分)
 相談の記録や統計の用い方及び相談員のバーンアウトを防ぐ組織的対応等、安心・安全な相談事業を成立させるために必要な運営システムについて学びます。
 講師:新堀 由美子 男女共同参画センター横浜南フォーラム南太田館長

(10)講義7「相談のニーズを事業・施策に反映する」(45分)
 個別相談から地域の課題やニーズをとらえ、事業や行政の施策に反映させる意義とその方法について、三重県男女共同参画センターでの実践例を基に学びます。
 講師:北川 智代 三重県男女共同参画センター事業課相談係

(11)講義8「グループ相談の効果と実際」(45分)
 グループ相談(サポートグループ等)の意義・期待される効果、目的に応じた枠組の設定及びファシリテーターの役割等について学びます。
 講師:宮本 由起代 心のサポート・ステーション代表理事

(12)情報交換会(ライブ配信90分・希望者のみ)
 7月14日(金)10:30~12:00*定員40名(希望者多数の場合は抽選)
 7月14日(金)14:00~15:30*定員40名(希望者多数の場合は抽選)
 トピックごとに分かれて、参加者同士で業務に関わる情報交換を行います。
  A:相談対応の課題・工夫
  B:相談記録の書き方・管理の仕方と統計の活用方法
  C:SNS相談の課題・工夫
  D:男性相談の課題・工夫
  E:人材確保・人材育成

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 2022年6月21日(火)~7月19日(火)

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp