令和5年度「地域における男女共同参画推進リーダー研修」

最終更新日:2023/07/29
施設名称 国立女性教育会館
実施年度 2023年度(更新中)
事業名 令和5年度「地域における男女共同参画推進リーダー研修」
事業分野 男女共同参画リーダーシップ養成
事業対象者 (1)男女共同参画センター等女性関連施設の管理職・職員 (2)地方自治体の男女共同参画推進担当管理職・職員 (3)地域で男女共同参画を推進するNPO・団体等の役員・リーダー
実施回数 1回
延べ参加者数 437名

事業のねらい

事業のねらい 男女共同参画社会の形成を推進するため、地域の男女共同参画推進に関わるリーダー層を対象とする高度で専門的な研修を実施します。男女共同参画の基本理念を改めて確認しつつ、喫緊のジェンダー課題に対する取組や国の関連施策等に関する最新情報を得るとともに、全国の参加者との情報交換を通して、現状把握と課題解決のヒントを得ます。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

テーマ:持続可能な地域づくり ~ジェンダーの視点から~

主催:独立行政法人国立女性教育会館(NWEC)

共催 (於:全国女性会館協議会提供プログラム):特定非営利活動法人全国女性会館協議会

実施期間:令和5年5月16日(火)〜6月12日(月)

方法:オンライン形式
*LMS(eラーニング学習管理システム)によるオンデマンド配信動画視聴及びZoomによるライブ配信

参加費:無料(通信費は参加者負担)


<プログラム>

・事前学習【オンデマンド】(希望者のみ、但し、新任職員の方は必ず受講ください)

(1)「男女共同参画の基礎知識」(総学習時間1時間程度)
 eラーニング教材で、男女共同参画の基礎知識を学びます。
 「男女共同参画の基礎知識(eラーニング教材 オフライン版)第5次男女共同参画基本計画対応」
 国立女性教育会館リポジトリ掲載URL : http://id.nii.ac.jp/1243/00018880/
* この教材はどなたでも利用できます。ぜひ御活用ください。

(2)「男女共同参画に関する情報収集」(総学習時間20分程度)
 NWEC内の専門図書館「女性教育情報センター」や女性の史・資料の収集を行っている「女性アーカイブセンター」で所蔵する資料の利用方法、「女性情報ポータル“Winet”(ウィネット)」の文献・統計・女性関連施設情報等のデータベース活用方法を学びます。施策や事業の企画にぜひお役立てください。
講師:森 未知  国立女性教育会館情報課専門職員
  
(3)オリエンテーション【オンデマンド】
   プログラム説明:国立女性教育会館事業課

 自主ワークについて
 * 受講期間を通して所属または在住の自治体の男女共同参画に関する計画や施策を、
   読み込む自主ワークに取り組みます。手順等の詳細は参加決定通知でお知らせします。


(4)イントロダクション「地域の課題解決に求められる男女共同参画の視点」(30分)【オンデマンド】
   萩原なつ子  国立女性教育会館理事長

(5)基調講演「男女共同参画/持続可能な社会にむけてのこれからの政策」(90分)【ライブ及びオンデマンド】
   5月17日(水)13:30〜15:00 Zoom ウェビナー
   (オンデマンド配信予定:5月23日(火)〜)
  講師:永瀬 伸子  お茶の水女子大学教授
女性の経済的自立の難しさや、子ども数の減少に関心が集まっています。両者とも社会の持続に重要ですが、最新の社会調査では、子どもを持ちたいという若者の希望が大きく下がったことがわかりました。固定的性別役割を前提とした働き方・暮らし方に拠る日本社会の構造的な問題は依然大きいのです。性別にかかわらず、誰もが自らの意欲・能力を発揮できる社会にしていくために、何をどのように変えていけば良いのか、労働と家族形成、社会制度の関わりを研究してこられた永瀬伸子さんから学びます。

(6)情報提供1「男女共同参画社会に向けた今日の政策課題」(20分×3)【オンデマンド】
男女共同参画や女性活躍推進に関する国の政策課題と最新施策について説明を受け、今後の方向性について理解を深めます。
   講師:杉田 和暁  内閣府男女共同参画局総務課長
      安里賀奈子  文部科学省総合教育政策局男女共同参画共生社会学習・安全課長
      飯田 明子  厚生労働省雇用環境・均等局総務課

(7)情報提供2「ジェンダー平等に向けた国際的動向とNWECの取組」(20分)【オンデマンド】
   講師:渡辺 美穂  国立女性教育会館研究国際室長
SDGs全17目標の達成には、第5目標「ジェンダー平等の実現」の達成が不可欠とされています。「ジェンダー平等の達成とすべての女性と少女のエンパワーメントのためのイノベーション、技術変化及びデジタル時代の教育」をテーマにした第67回国連女性の地位委員会(CSW)など最近の国際的動向と、関連するNWECの取組について学びます。

(8)情報提供3「ジェンダー課題へのチャレンジ」(20分×3)【オンデマンド】
   スピーカー:櫻井 彩乃  #男女共同参画ってなんですか代表,GENCOURAGE代表
         大矢さよ子  わくわくシニアシングルズ代表
         多賀  太  関西大学教授
各地共通の今日的課題として、若い世代・女性の政治参画、中高年・非正規・シングル女性の貧困対策、男性の働き方・暮らし方の転換の3テーマを取り上げ、当事者として最前線で積極的な発信を続けている方々から、その分野の課題と解決に向けた取組の実際について学びます。

(9)パネルディスカッション 「地域の声を聴く 地域の力になる」(120分)【ライブ及びオンデマンド】
5月23日(火)10:00〜12:00 Zoom ウェビナー
(オンデマンド配信予定:5月29日(月)〜)
   パネリスト:越前 貞久  秋田県大館市御坂町内会長
         奥家 章夫  前浜松市市民部部長
         加藤志生子  エル・パーク仙台館長兼エル・ソーラ仙台館長
   コーディネーター:島  直子  国立女性教育会館研究国際室研究員
地域において男女共同参画の視点にたった取組や活動を行うためには、どのように地域の声を聴けばよいのでしょうか。また、男女共同参画の視点にたった取組や活動を行うことで、地域のどのような力になることができるのでしょうか。自治会、地域行政、男女共同参画センターの各現場において、有効な方法論を見出してこられた方々をお迎えし、それぞれの実践の工夫と、見えてきた成果・課題について考えます。
 

(10) 全国女性会館協議会提供プログラム(女性関連施設管理職・職員のみ)
   「男女共同参画センターをパワーアップしていくために」(150分)【ライブ】
6月1日(木)13:00〜15:30
Zoomミーティング(定員30名、希望者多数の場合は抽選)
(事例報告部分のみオンデマンド配信予定:6月7日(水)~)
   事例報告者:久保 智里  京都市男女共同参画センター事業企画課主任
          夏目利江子  福島県生活環境部男女共生課主事
          脇本 靖子  川崎市男女共同参画センターディレクター
   有識者:鈴木  準  大和総研執行役員、内閣府男女共同参画会議議員、NWEC&男女センター機能強化WG座長
   企画・運営:特定非営利活動法人全国女性会館協議会  
男女共同参画センターが地域の男女センター同士、学校・教育委員会、企業等さまざまな関係機関と連携協働した事業の事例を聞き、点から面に広げていくためのヒントを得ます。その後参加者同士で意見交換を行い、NWEC&男女センター機能強化WG座長にコメントをいただきます。

(11)情報交換会「わたしたちのまちのジェンダー平等を進めるために」(90分)【ライブ】
6月9日(金)10:30〜12:00または13:30〜15:00
Zoomミーティング(定員各回40名、希望者多数の場合は抽選)

 本研修で学んだことやこれまでの気づきについて記入したワークシートを基に、参加者同士の情報交換を行います。
* このプログラムでは、今後のネットワークづくりに役立つよう、参加者名簿(氏名・所属機関を記載)
  を共有します。

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 令和5年5月16日(火)~6月12日(月)

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp