令和4年度「男女共同参画推進フォーラム」ジェンダー平等を実現しよう

最終更新日:2023/04/19
施設名称 国立女性教育会館
実施年度 2022年度
事業名 令和4年度「男女共同参画推進フォーラム」ジェンダー平等を実現しよう
事業分野 男女共同参画
事業対象者 行政、女性関連施設、企業、大学、学校、NPO、その他の任意団体等において、男女共同参画推進に携わる方、及び男女共同参画推進に関心のある方
実施回数 1回
延べ参加者数 1,500名

事業のねらい

事業のねらい 男女共同参画の推進に関心のある人々が課題を共有し、共に解決策を探る研修機会として令和4年度「男女共同参画推進フォーラム」(NWECフォーラム2022)を実施します。このフォーラムを契機に、地域・組織・分野を越えた交流学習が進み、連携・協働して男女共同参画を推進するネットワーク形成が強化されることを期待します。今年度は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、インターネット配信によるオンライン形式とし、開催期間中に開設する「男女共同参画推進フォーラム」特設サイト上で開催します。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

テーマ:ジェンダー平等を実現しよう

主催:独立行政法人国立女性教育会館

参加費:無料(ただし、通信にかかる費用は参加者負担)

期日:12月1日(木)9:00 ~12月22日(木)17:00
*12月1日(木)~22日(木)特設サイト公開期間
 ライブ配信プログラム参加申込、オンデマンド配信視聴、資料ダウンロードが可能です。

*12月1日(木)~7日(水)NWECウィーク
 会館提供プログラムのうち、ライブ配信で行うプログラムを実施します。

*12月8日(木)~22日(木)出展団体ウィーク
 出展団体プログラムのうち、ライブ配信で行うプログラムを実施します。

開催期間中(12月1日(木)~22日(木))に、NWECフォーラム2022特設サイトにアクセスし閲覧してください。全てのプログラムを閲覧するには、特設サイト上での参加登録及びログインが必要です。
*インターネットに接続できるパソコン環境(タブレット、スマートフォンも可)を御用意ください。通信料・接続料は各自で御負担ください。
*ライブ配信プログラムを視聴する場合は、事前にZoomアプリをインストールしておくとスムーズです。
*ライブ配信プログラムには、双方向でやり取りするためのWEBカメラ・マイク(パソコン、タブレット、スマートフォン内蔵型でも可)が必要なものもあります。詳しくは、各プログラムの案内に従ってください。


(1)主催者あいさつ
オンデマンド配信:開催期間中
主催者:萩原 なつ子  国立女性教育会館理事長

(2)メッセージ「男女共同参画推進フォーラムに寄せて」
オンデマンド配信:開催期間中
男女共同参画推進に取り組む各機関から、開催を記念してメッセージをいただきます。

(3)基調講演「見えない壁を乗り越える~ジェンダー平等時代のリーダーシップ~」
ライブ配信:12月7日(水)10:00~12:00(予定)
見逃し配信:12月15日(木)〜開催期間中    
日本女子サッカー界のパイオニアである岡島喜久子さんをお迎えし、前半はこれまでのキャリアとその困難、「見えない壁」をどう乗り越えるか、組織のトップ・経営者として見える(見た)景色や今後のビジョンについて、後半はこれからの男女共同参画/ジェンダー平等推進をテーマに、U-30世代の皆さんと大いに語り合っていただきます。

第一部 講 師:岡島喜久子  WEリーグ初代チェア

第二部 進行:萩原 なつ子  国立女性教育会館理事長
    登壇者:公募によるU-30世代の皆さん

(4)令和4年度「女性活躍推進セミナー」
NWECフォーラム2022特設サイト内で、令和4年度「女性活躍推進セミナー」を同時開催いたします。

(5)出展プログラム
一般公募による約50件の団体等が、男女共同参画、ダイバーシティ及び女性の活躍推進を目的とした日頃の研究、教育、学習、実践活動の成果をオンライン形式で発表します。テーマは「第5次男女共同参画基本計画」などを参考に設定した以下の8分野です。

<ワークショップ ・パネル展示のテーマ>

1.政策・方針決定過程への女性の参画拡大:女性の政治参画、ポジティブ・アクションの推進 等
2.働き方・暮らし方:ワーク・ライフ・バランスの推進、男性管理職等への意識啓発、男性の家庭・地域への参画、男女共同参画に対する理解の促進、雇用等における機会の均等と待遇の確保、女性管理職への支援、女性の能力開発支援、女性起業家への支援 等
3.教育・メディアと男女共同参画:男女共同参画の視点に立った学習活動・研究の発表・共有、大学における男女共同参画推進、科学技術・学術における男女共同参画の推進、女性研究者の参画拡大、小・中・高・大学生向けプログラム、女子中高生への理系進路選択支援、メディア等を通じた意識改革、アンコンシャス・バイアス解消への取組 等
4.安全・安心な社会づくり:女性に対する暴力の根絶、生活上の困難に直面する男女への支援、多様性を尊重する環境整備、若年世代への支援、高齢者・障害者・外国人等が安心して暮らせる環境の整備、人身取引対策、生涯を通じた健康支援、防災・復興と男女共同参画 等
5.男女共同参画の基盤整備、地域づくり・人づくり:男女共同参画の視点に立った各種制度等の見直し、地域経済の活
性化と女性の参画、地域や分野を横断するネットワークづくり・人づくり、農山漁村女性のエンパワーメント、女性のライフ・プランニング支援、社会活動におけるキャリア形成 等
6.男女共同参画センターの活動:女性関連施設・社会教育施設の機能の充実、施設運営にかかる課題、団体・NPO 活動支援、男女共同参画情報の発信・活用 等
7.国際協調・貢献とジェンダー:女子差別撤廃条約に対する理解の促進、北京行動綱領・SDGs 等の実現、国際規範の尊重、男女共同参画の視点に立った国際貢献、国際機関・NGO 等との連携、気候変動・環境問題とジェンダー等
8.コロナ禍とジェンダー:コロナ禍で見えてきた社会課題の共有、対策事例 等

参考URL

参考URL https://www.nwec.go.jp/event/training/g_forum2022.html

事業実施年月日

事業実施年月日 2022年12月1日(木)~22日(木)

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp