富士の女性史編纂事業

最終更新日:2008/09/30
施設名称 富士市男女共同参画センター
実施年度 2007年度
事業名 富士の女性史編纂事業
事業分野 男女共同参画自己表現・文化表現市民活動・グループ活動支援
事業対象者 一般市民
実施回数 定例会(月1回)、女性史講座(年3回)
延べ参加者数

事業のねらい

事業のねらい 「きらり交流会議女性史づくり」メンバーとの協働により、激動の時代を生き抜いてきた女性の歴史を掘り起こし、「富士の女性史」として冊子にまとめ、後世に伝えていくことによって、これからの女性の生き方を考えることをねらいとする。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

●定例会(月1回)

●聞き書き(随時)…2人1組での取材・執筆活動

●聞き書き集「ふじの女性たちの歩みを紡ぐ」第2集発行(2008年3月)

●女性史講座(年3回)
 ~しずおか 大正浪漫を生きた女と男~
・第1回「大正時代と富士の町~らいてうと米騒動~」
  講師:桜井祥行さん(県立高校教諭)
・第2回「伝統と暮らしのあいだで~お坊さんパパが出会った共同参画」
  講師:土屋慶文さん(真宗大谷派僧侶)
・第3回「男女共同参画と女性史~男女共同参画社会の可能性を求めて~」
  講師:平井和子さん(女性史研究家)

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 2007.4~2008.3

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp