埼玉県男女共同参画推進センター

データ基準日:2024/06/01
最終更新日:2024/07/12
相談室の数 1部屋
相談室総面積 ~20㎡

相談事業の概要

名称 相談方法 時間・曜日 資格 料金 相談分野 備考
電話相談電話月~水・金・土曜日 9時30分~20時30分
日曜日、祝・休日 9時30分~17時
(木曜日、年末年始を除く)
看護師・保健師・助産師臨床心理士相談員・アドバイザーその他 公認心理士、社会福祉士、精神保健福祉士等無料女性への暴力に関する相談その他 人間関係、家族・夫婦関係、生き方など様々な相談DVに関する相談
048-600-3700
様々な相談
048-600-3800
インターネット相談その他24時間受付看護師・保健師・助産師臨床心理士相談員・アドバイザーその他 公認心理士、社会福祉士、精神保健福祉士等無料その他 内容を限定しておりません回答までに数日かかる場合がありますので、お急ぎの場合は電話相談をご利用ください
男性のための電話相談電話毎月第1、3日曜日 11時~15時 臨床心理士無料その他 内容を限定しておりません 男性臨床心理士による男性(性自認が男性の方を含む)のための電話相談
048-601-2175
法律相談面接月2回(予約制)弁護士・家裁調停員無料法律相談女性弁護士による女性のための無料法律相談
お申し込みは電話相談窓口へお問い合わせください
カウンセリング面接月1回(予約制)臨床心理士無料女性への暴力に関する相談女性臨床心理士によるカウンセリング
お申し込みは電話相談窓口へお問い合わせください
グループ相談会グループ相談年3回フェミニスト・カウンセラー弁護士・家裁調停員相談員・アドバイザー無料女性への暴力に関する相談 DV被害を受けた(受けている)方が、自分らしい生活を取り戻すためのグループ相談会
詳しくは電話相談窓口(048-600-3700)へお問合せください
地域におけるグループ相談会グループ相談年6回その他無料その他困難な問題を抱える女性を対象としたグループ相談会
メタバース相談会面接グループ相談個別相談会 年3回(R6.10月以降開始予定)
グループ相談会 年3回(R6.11月以降開始予定)
臨床心理士無料その他困難な問題を抱える女性を対象としたメタバース空間での相談会

特別相談事業の概要

名称 相談方法 実施日時 内容・目的 資格 料金 相談分野
相談事業に関する活動 相談事業に関連した講座等の開催関係機関や市民グループとの連絡会議などへの参加
相談事業のサポート 関係機関の連絡会議

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp