事例

事例作成日:2017/03/02
更新日:2017/03/02

質問

(295)「ダブルケア」や「老老介護」という言葉をよく耳にしますが、介護の担い手の現状やこれまでの変化がわかるような資料はありますか。

カテゴリ

01. 思想・理論・運動09. 世帯・家族10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

レポートや研究のためか、仕事のためか、目的とどの程度まで詳しく知りたいのかを確認する。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館情報ポータル“Winet”「文献情報データベース」
・国立情報学研究所“CiNii Books”“CiNii Articles”
・自館所蔵データベース
・インターネット

提供情報・回答

 「ダブルケア」とは、育児期にある者が介護も同時に担うことです。2016年4月の内閣府調査によると、ダブルケアを担っている人は約25万人。うち女性は約16.8万人、男性は約8.5万人となっています。
 政府は、平成26年6月26日に決定した「女性活躍加速のための重点方針2015」において、女性のキャリア断絶の防止に向けた「ダブルケア」問題の実態について調査を行うこととし、これに基づき、以下の調査を実施しています。
・平成27年度 「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査報告書」『内閣府男女共同参画局』
http://www.gender.go.jp/research/kenkyu/wcare_research.html

 「老老介護」とは、高齢者の介護を高齢者が担うことです。主に65歳以上の高齢の夫婦、親子、兄弟などがそれぞれ介護者・被介護者となるケースを指します。平成25年国民生活基礎調査によると、同居の主な介護者と要介護者等の構成割合を男女比でみると、男性31.3%、女性68.7%と女性の約7割が介護を担っていることがわかります。
 また、介護する人もされる人も65歳以上の老老介護は、51.2%と半数を超えています。
・「平成25年 国民生活基礎調査」『厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/05.pdf

【ダブルケア】
◆雑誌記事
・男女共同参画局調査課「特集「育児と介護のダブルケアの実態に関する調査」結果ポイント」『共同参画』90号、P6-8、2016.6
 http://www.gender.go.jp/public/kyodosankaku/2016/201606/pdf/201606.pdf
・「特集 介護離職だけじゃない!急がれる「ダブルケア」への対応:晩婚化・晩産化で増える育児と介護の両立問題」『月刊介護保険』243号、p.8-13、2016.5
・東恵子「新たな課題「ダブルケア(育児と介護の同時進行)」」『季刊女も男も:自立・平等』126号、p.57-62、2015

◆新聞記事
・滝沢康弘「ニャるほど!社会保障 : ダブルケアってどういう状態のこと? : 育児と介護同時に直面 : 育児と介護を同時に担う「ダブルケア」」『読売新聞』2017.2.5
・伊藤舞虹「ダブルケア身近な問題45%:40歳以上調査:子育てと介護同時に直面」『朝日新聞』2016.09.10

◆インターネット
・「ダブルケア(育児と介護の同時進行)の研究」2016.10アクセス、
http://double-care.com/

【老老介護】
◆図書
・栁博雄『老夫婦が壊される:老老介護の地獄度と、劣化する社会保障』三五館、2016
・朝日新聞迫る2025ショック取材班『日本で老いて死ぬということ:2025年、老人「医療・介護」崩壊で何が起こるか』朝日新聞出版、2016
・新井康友、原田由美子『超高齢社会における高齢者介護支援』関西学院大学出版会、2015
・松本一生『これからの老老介護にそなえるための心得40』河出書房新社、2011

◆雑誌記事
・「65歳以上同士の"老老介護"は51.2%で増加傾向に : 平成25年国民生活基礎調査からみる健康・介護の状況」『週刊社会保障』68(2790)、p.26-31、2014.9
・「特集:老老介護」『月刊ゆたかなくらし』335号、本の泉社、2010.3

◆新聞記事
・土堤内昭雄「数字に注目 : 介護の担い手は家族71% : 同居の場合「老々」過半数」『日本経済新聞』2014.8.26
・「「老老介護」5割超す : 厚労省13年調査 : 急速な高齢化浮き彫り」『日本経済新聞』2014.7.16

◆インターネット
・「平成28年度版 高齢社会白書」『内閣府』
http://www8.cao.go.jp/kourei/whitepaper/w-2016/zenbun/pdf/1s1s_1.pdf
・「平成25年 国民生活基礎調査」『厚生労働省』
http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa13/dl/05.pdf

参考事例
(180)働きながら家族の介護をしていくために役立つ情報はありますか。
(268)介護を理由に仕事を辞める人が増えていると聞きました。実態等について詳しく知りたいのですが。

コメント

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp