事例

事例作成日:2016/03/25
更新日:2016/03/25

質問

(284)離婚後の面会交流について調べています。何か参考になるような資料はありますか。

カテゴリ

09. 世帯・家族

ヒアリングのポイント

当事者として知りたいのか、支援者として知りたいのか、仕事や研究・レポートのためかを、プライバシーに配慮しながら確認する。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館女性情報ポータル"Winet"「文献情報データベース」
・国立情報学研究所「CiNii Books」「CiNii Articles」
・自館所蔵データベース
・インターネット

提供情報・回答

面会交流とは、離婚後又は別居中に子どもを養育・監護していない方の親が子どもと面会等を行うことである。2011(平成23)年の民法第766条の改正により明文化され、翌4月1日から施行された。

◆インターネット
・「法務省だより・あかれんが」『法務省』Vol.39、2012.7、2015.10.06アクセス、
 http://www.moj.go.jp/KANBOU/KOHOSHI/no39/1.html
・「リーフレット掲載のお知らせ ~養育費の分担・面会交流~」『法務省』、2015.10.06アクセス、
 http://www.moj.go.jp/MINJI/minji07_00113.html
*「夫婦が離婚をするときに~子どものために話し合っておくこと~」など、3種のリーフレットを掲載。
・「ビデオ「離婚をめぐる争いから子どもを守るために」」『裁判所』2016.3.7アクセス、
 http://www.courts.go.jp/video/kodomo_video/
*子どものための面会交流に向けて(14分)掲載。

文献情報データベース等を「面会交流」で検索すると、以下のような資料がヒットする。2015.10.06アクセス、
 http://winet.nwec.jp/bunken/opac_search/?smode=1

◆図書
・片山登志子、村山泰行、面会交流実務研究会『代理人のための面会交流の実務:離婚の調停・審判から実施に向けた調整・支援まで』民事法研究会、2015
・梶村太市、長谷川京子『子ども中心の面会交流:こころの発達臨床・裁判実務・法学研究・面会支援の領域から考える』日本加除出版、2015
・高橋健一;ふじたきりんマンガ『子どもの幸せを守る円満離婚のカンドコロ』飛鳥新社、2015
・馬場・澤田法律事務所編『離婚と子どもの問題Q&A:弁護士に聞きたい!(第2版)』中央経済社、2015
・二宮周平、渡辺惺之編著『離婚紛争の合意による解決と子の意思の尊重』日本加除出版、2014
・宮崎昭夫『親の離婚と子ども:子どもを支える工夫を求めて』海鳥社、2014
・家庭問題情報センター『平成家族考:家族を見続けるFPICからの提言』司法協会、2014
・J・A・ロス、J・コーコラン著;青木聡、小田切紀子訳『離婚後の共同養育と面会交流実践ガイド:子どもの育ちを支えるために』北大路書房、2013
・青木聡[ほか]編著『子どもに会いたい親のためのハンドブック』社会評論社、2013
・友田尋子編集責任『別居親と子どもの面会交流に関する調査報告書:面会交流が子どもに及ぼす影響』日本DV防止・情報センター、2012
・日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会編『離婚と子どもの幸せ:面会交流・養育費を男女共同参画社会の視点から考える』明石書店、2011
・しんぐるまざあず・ふぉーらむ、全国女性シェルターネット編『離別後の子どもの「共同親権」を考える:面会交流・養育費・共同親権制度についてのアンケート報告』2010

◆地方行政資料
・東京都福祉保健局少子社会対策部育成支援課『ひとり親家庭サポートガイド:明日に向かうあなたにエールをこめて』2015
*Webでも提供されている。2016.3.10アクセス、
 http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/kodomo/hitorioya_shien/seikatsu/supportguide.html

◆関連団体
・「親子の面会交流を実現する全国ネットワーク 親子ネット」2016.3.10アクセス、
 http://oyakonet.org/
・共同親権運動ネットワーク(kネット)、2015.12.11アクセス、
 http://kyodosinken.com
・「Vi-Project 子どものための面会・交流サポートプロジェクト」『FLC安心とつながりのコミュニティづくりネットワーク』2016.3.10アクセス、
 http://www.vi-p.org/

◆雑誌特集・記事
・「子ども中心の面会交流論(原則的実施論批判)」『判例時報』2260号、判例時報社、2015.8
・『戸籍時報』日本加除出版
 *関連記事掲載多数。「CiNii Articles」で検索可能。
・「小特集 離婚後の面会交流 : 問題の多様性と望まれる法システム」『法律時報』85巻4号、2013.4

コメント

参考事例
(235)DV被害者支援に携わる人の研修等で利用できる教材を紹介してください。
(224)ハーグ条約って何ですか。
(193)親が離婚した子どものこころのケアに役立つ情報を教えてください。
(116)DV被害者の支援体制について調べたいのですが。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp