事例

事例作成日:2010/09/16
更新日:2010/09/16

質問

(206)団塊世代の男性向け講座の中で、男女共同参画のワークショップを実施したいと思います。参考になる資料を教えてください。

カテゴリ

03. 教育・研究06. 社会10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

・講座企画のねらいは何か、講座に対するワークショップの位置づけ(男性講座シリーズの中の1回か、講座の中の一部で実施するかなど)をたずねる。
・男女共同参画の知識はあるか、ワークショップの手法を把握しているかなどを確認する。

参考資料・情報源

・国立女性教育会館・女性情報ポータル”Winet”「女性関連施設データベース」「文献情報データベース」
・自館所蔵資料データベース
・新聞クリッピング

提供情報・回答

1947(昭和22)?49年生まれの団塊の世代は2007年に退職の年を迎え、2007年問題として注目された。その時、継続雇用された人たちが、2012年から年金受給年齢になり退職を迎えることから、男性講座の開催も増加することが予想される。団塊の世代の男性の実態や意識を把握して、年代特有の男女共同参画のとらえ方やこれから予想される問題点などを探る必要がある。

◆実施例
・「女性関連施設データベース」の「事業の詳細から探す」でフリーワード「団塊の世代」「定年」、また、事業分野「男性への男女共同参画意識の浸透」「男性の生活自立」などで検索すると実施例がわかる。2010.9.10アクセス、
http://winet.nwec.jp/sisetu/

◆文献情報
「文献情報データベース」等で、同様に「団塊の世代」「定年」「男性」と「講座」などで検索すると、以下のような資料がある。
【図書】
・『地域の男女共同参画をすすめる事業実践報告書』平成20,21年度、静岡県男女共同参画センター交流会議、2009-2010
※静岡県の団体・グループ・個人に公募している「静岡県男女共同参画活動事業」の報告書。グループ・Do動の定年退職者への取り組み掲載。
・国立女性教育会館編『男性の次世代育成支援活動への参画とその促進:取組事例集:学習と活動の循環と男女共同参画の視点』国立女性教育会館、2009
※大田区男女平等推進センター「エセナおおた」の団塊世代向け「男の生き方塾」について掲載。
*Webでも提供している。2010.11.9アクセス、
 http://www.nwec.jp/jp/data/H21chiiki-2-2.pdf
・藤枝澪子、グループみこし『「実践事例」どう進めるか、自治体の男女共同参画政策:その取り組み方・創り方』学陽書房、2001

【地方行政資料】
・『「男性を対象とした男女共同参画に向けた講座プログラム開発」調査研究報告書:久留米市男女平等推進センター調査研究事業』「男性を対象とした男女共同参画に向けた講座プログラム開発」調査研究ワーキンググループ、2008
・『男性向けの講座をプランニングしよう:平成15年度講座企画力養成事業』新潟県女性財団:新潟女性センター、2004
・『地域社会へのソフトランディング:新たなライフスタイルの創造:男女共同参画推進講座講師用テキスト』神奈川県立かながわ女性センター企画部研究情報課、2004

◆団塊の世代の男性に関する資料
「文献情報データベース」等で「団塊の世代」で検索すると、以下のような資料がヒットする。
【図書】
・熊谷文枝、佐藤淳子、原田進安『熟年離婚再考:団塊ライフプラン処方箋』試論社、2010
・田中俊之『男性学の新展開』青弓社、2009
・内閣府男女共同参画局[編]『高齢男女の自立した生活に関する実態調査』内閣府男女共同参画局推進課、2008
・佐伯啓思[ほか]『共同研究団塊の世代とは何か』講談社、2008
・グループ・DO動編『サラリーマンは定年退職後をどのように暮らしているか:60代男女の生活時間調査:平成19年度「地域の男女共同参画を進める事業」』グループ・DO動、2008
 ※自治体の団塊の世代についての施策、取組みのWebサイトを紹介している。
・ニッセイ基礎研究所『定年前・定年後:新たな挑戦「仕事・家庭・社会」』朝日新聞社、2007
・細内信孝編著『団塊世代の地域デビュー心得帳:心豊かなセカンドステージへ』ぎょうせい、2007
・日本能率協会総合研究所編『熟年シニアの暮らしと生活意識データ集』生活情報センター、2006

【新聞記事】
・「団塊リタイア 定年以上引退未満 上:1800万人×5万時間:潜むパワー 経済動かす」『日本経済新聞』2010.08.14
・佐久間修志「ゆうゆうLife:団塊男性の地域デビュー「会社人」脱皮の年:すぐ「地元のため」とは...:自分に向いている分野探しが早道」『産経新聞』、2009.01.01

【雑誌記事】
・佐々木英和「団塊世代に対する生涯学習・社会参加支援のヒント:マンマン型・ホドホド型・シリゴミ型・ワガミチ型・ボンヤリ型の5タイプに応じて」『社会教育』No.729、p.12-17、2007.3
・「特集さあ、再スタート!団塊世代」『女性情報』251号、p.32-65、2007.2

◆ワークショップ実施の参考となる資料
事例(159)「ワークショップをとりいれた講座を企画するのですが、参考になる資料はありますか?」参照
http://winet.nwec.jp/tictconsult/case.php?id=197

コメント

参考事例
(184)男女共同参画について学べるサイトを紹介してください。
(165)「男性問題」という言葉を聞きますが、どんなことなのか知りたいのですが。
(131)定年後の男性の地域との関わり方について、男女共同参画の視点で勉強会をひらくための資料を探しています。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp