事例

事例作成日:2007/01/31
更新日:2007/01/31

質問

(150)男女共同参画の視点にたって災害と女性を考えるとはどういうことですか。

カテゴリ

10. くらし・環境11. 科学・技術

ヒアリングのポイント

情報を探している目的が何であるのか(防災計画や街づくりなどの政策、講座企画、授業、自主研究等)を確認する。

参考資料・情報源

・新聞クリッピング
・国立女性教育会館・女性情報ポータル“Winet”「女性情報ナビゲーション」「文献情報データベース」
・自館所蔵資料データベース
・インターネット

提供情報・回答

【インターネット】
・「女性情報ナビゲーション 環境/災害」『女性情報ポータル“Winet”』、国立女性教育会館、2007.3.27アクセス、
http://winet.nwec.jp/navi/modules/weblinks/viewcat.php?cid=54
・「男女共同参画基本計画(第2次)」『内閣府男女共同参画局』、内閣府、2007.3.27アクセス、
http://www.gender.go.jp/main_contents/category/index2.html
*新たな取組を必要とする分野に「防災・災害復興」が入った。
・「防災協力イニシアティブ」 『内閣府防災担当』、[平成17年7月版]、内閣府、2007.3.27アクセス、
http://www.bousai.go.jp/keikaku/disaster_management_plan.html#sect4
*「女性の参画」「男女のニーズの違い等男女双方の視点に配慮」が盛り込まれた。
・「兵庫行動枠組」『国連防災世界会議』、国際防災世界会議、2007.3.27アクセス、http://www.bousai.go.jp/wcdr/
・『Asian Disaster Reduction Center』、2007.3.27アクセス、http://www.adrc.or.jp/top_gen_j.php.
・『「災害と女性」情報ネットワーク=Disaster & Women Information Network in Japan』、2007.3.19アクセス、
http://homepage2.nifty.com/bousai/index.html

【図書・雑誌】
・ウィメンズネット・こうべ編『女たちが語る阪神大震災』木馬書館、1996
・ウィメンズネット・こうべ編『災害と女性:防災・復興に女性の参画を:資料集』ウィメンズネット・こうべ、2005
・「女たちの21世紀」編集委員会「特集“災害とジェンダー”」『女たちの21世紀= Women's Asia 21』Vol.42、アジア女性資料センター、2005.5
・国立女性教育会館編「テーマ:災害復興とジェンダー」『国立女性教育会館研究ジャーナル』Vol.10、p5?41、2006.8
・あいち男女共同参画財団編「特集男女共同参画の視点で防災を考える」『ウィルあいちニュース』No.54、2007.1

コメント

男女共同参画基本計画(第2次)に新しく加えられた3つの視点、1.防災分野における女性の参画の拡大、2.防災の現場における男女共同参画、3.国際的な防災協力における男女共同参画から情報を充実させていく必要がある。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp