事例

事例作成日:2001/12/10
更新日:2001/12/10

質問

(5)小学生が分かるようなジェンダー問題の教材はあるでしょうか?

カテゴリ

01. 思想・理論・運動03. 教育・研究

ヒアリングのポイント

・質問者の立場(例:学校教員、地域で文庫活動をしている人、家庭内で子どもと共に読む)によって求める教材のレベル、種類がちがうので、どう利用したいのかを聞く
・教材として作られた既存のものを探しているのか、あるいはいろいろな資料を組み合わせて、自分でオリジナルな教材を作ろうとしているのかを確かめる。
・児童書、絵本、ビデオ、現物資料等々、教材としてどんなものをイメージして質問されているのかを聞く。

参考資料・情報源

・自館所蔵資料データベース
・ジェンダー(社会的・文化的に形成された性別)にしばられない視点で選書されたブックガイド(児童書)類、授業の実践例が載っている資料

提供情報・回答

1. 教材として発行された児童書や絵本
(例)
・小笠原みどり文 ; 永田萠絵『世界中のひまわり姫へ : 未来をひらく「女性差別撤廃条約」』ポプラ社、2000
・インゲル・ヨハンネ・アルネセン, アウド・ランボー著 ; 男女平等の本を出版する会訳『男女平等の本』(全8冊)男女平等の本を出版する会、1998
・橋本紀子, 朴木佳緒留, 村瀬幸浩編集『ジェンダー・フリーの絵本シリーズ』大月 書店、2001年
・『がんばれ女の子シリーズ』遥書房、1991-1993
・行政資料として発行されている絵本や学校副読本もある

2. 教材ビデオ
(例)『なんでもなれるぞ!女の子男の子』ワーキング・ウーマン製作、1992

3. ジェンダーにしばられない視点で書かれた文学作品
(例)
・ダイアナ・コールス作 ; ロス・アスクィス絵 ; グループ ウィメンズ・プレイス訳『アリーテ姫の冒険』学陽書房、1989年
・さとう・わきこ作・絵『おりょうりとうさん』フレーベル館、1997 等

4. 男女共同参画施策担当課や女性/男女共同参画センター発行の啓発冊子や広報誌
(例)兵庫県立男女共同センター・イーブン編『「自分らしい生き方」を考えてみよう』
兵庫県立男女共同センター・イーブン ・財団法人兵庫県人権啓発協会、2003
ほか多数出版されている

コメント

・資料探しをして自分で教材を作ろうとしている人よりも、どちらかといえば手っ取り早くすぐに使えるものを求める人が多い。したがって存在していないような教材を求められることもある。
・参考事例(90)「読み聞かせに男女共同参画の視点で書かれた絵本を選びたいのですが」

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp