事例

事例作成日:2004/09/21
更新日:2004/09/21

質問

(106)男女共同参画を啓発する4コマ漫画を作成する予定です。参考になる資料を紹介してください。

カテゴリ

03. 教育・研究

ヒアリングのポイント

・対象(読者)はどのように想定しているか。
・誰が漫画を作成するのか。公募制か、業者委託か。
・業者委託の場合、営業担当者や漫画作者が、どのくらい男女共同参画に関心があり、ジェンダーに敏感な視点を持っているか。
・完成した4コマ漫画はどのように活用するのか。

参考資料・情報源

自館所蔵資料データベース
WinetCASS「文献情報データベース」
インターネット

提供情報・回答

【男女共同参画に関する4コマ漫画等事例】
・「ウィルあいちニュース・オープンカフェ“ウィル”から」『愛知県女性総合センター』、2004.10.27アクセス、http://www.will.pref.aichi.jp/
・「オフィスでともに(マンガ編)」『岡山県生活環境部男女共同参画課』2004.10.27アクセス http://www.pref.okayama.jp/seikatsu/danjosankaku/danjo.htm
*引用可     
・吹田市立婦人会館『くっきーず:まんが女性学』、1993
*平成4年度に大阪府吹田市立婦人会館で開催された女性問題講座「まんがで描くわたしの思い」参加者による作品集
・「マンガで見る男女共同参画社会:ハーモニーキーワード」『ハーモニー広場(茨城県女性青少年課情報誌)』2004.10.27アクセス、http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/bugai/josei/harmony/harmony.htm
*Vol.21から掲載。Webでは25号以降が見られる。
・「うぃる&びーのジェンダー見てある記」『情報誌「Will Be」』兵庫県三田市男女共同参画センター、2004.10.27アクセス、http://www.jade.dti.ne.jp/~sandac02/08johosi/johosi.html
*24号から掲載。
・「ジェンダー漫画入選作(平成12年度)」『島根県立男女共同センターあすてらす』2004.10.27アクセス、http://asuterasu.pref.shimane.jp/l_center/contest/h12/sakuhin.html

【マンガが掲載された図書】
・財務省印刷局編『マンガ男社会の常識・非常識』財務省印刷局、2003
*男女共同参画会議議員・岩男壽美子氏監修
・『アジア漫画展:漫画でみる「アジアの女性」』国際交流基金アジアセンター準備室、2003
*国際交流基金アジアセンター(東京赤坂)で年1回開催されているアジアの漫画展のカタログ。1995年は上記テーマで開催された。
参考:国際交流基金アジアセンター、http://www.jfforum.jpf.go.jp/index-j.html

【発想のヒントとなるイラスト等】*事例25参照
・全国各地で発行されている小中高生向けの男女共同参画啓発資料
・高橋由為子イラスト「なるほど!ジェンダー」『月刊We learn』毎月掲載

コメント

・引用する際は、著作権に留意し、書面で使用許可を得ること。
・業者委託の場合はよく打ち合わせし、ジェンダーの視点を作品に盛り込ませること。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp