令和7年度NWECスポーツセミナー 「女子中高生のためのカラダの教室~知っておきたいスポーツと健康~」
施設名称 |
国立女性教育会館 |
実施年度 |
2025年度(更新中) |
事業名 |
令和7年度NWECスポーツセミナー 「女子中高生のためのカラダの教室~知っておきたいスポーツと健康~」 |
事業分野 |
男女共同参画スポーツ |
事業対象者 |
スポーツをしている女子中高生(部活動やクラブ活動など)およびその保護者等 ・男女共同参画センター等女性関連施設の職員及び地方自治体の男女共同参画推進担当職員 |
実施回数 |
1回 |
延べ参加者数 |
70名 |
事業のねらい
事業のねらい |
スポーツは、若者の骨、筋肉、呼吸器系の発達を促すなどの体力向上に役立つだけでなく、高齢期の骨粗鬆症や認知機能低下の予防にも効果があることが近年の研究や調査によって明らかになりました。ここでいう運動は必ずしも高負荷なトレーニングに限らず、ストレッチやウォーキングのような低負荷な活動も含まれます。運動には集中力や記憶力向上効果もあると言われる一方で、性別による身体的特性の違いから考慮すべき点が異なります。 そこで本セミナーでは「もっと早く知っておきたかった」と後悔をしないですむよう、性差を考慮して最先端の医科学サポートを提供している専門家よりスポーツを楽しむ全ての女子中学生・女子高校生に、生涯を通じて役立つ運動と健康に関する情報をお届けします。 |
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
場所:国立オリンピック記念青少年総合センター 国際会議室
会場参加のみ(オンラインライブ配信・アーカイブ配信はありません)
13:00~16:30
内 容
●基調講演「未来の私が輝くために!女子生徒のためのスポーツ&ヘルスケア講座 ~女性にとって一生役立つ健康知識~」
スポーツ習慣の効果と女性特有の健康課題とその対応についてわかりやすく解説いただきます。
講師:高尾美穂 産婦人科医・医学博士・産業医
●講義「なりたい私を叶えるための、カラダづくり講座~健康も、パフォーマンスも、すべては毎日の食事から 我慢しない!賢く食べて、未来の扉を開きましょう~」
国立スポーツ科学センターでの栄養スタッフとしての経験を活かし、若い女性に有効な最新の栄養学についてお話しいただきます。
講師:片岡沙織 神奈川県立保健福祉大学講師、管理栄養士、公認スポーツ栄養士
●ワーク
クイズやゲームで楽しく学びましょう
参考URL
事業実施年月日