大学連携事業(高知大学地域協働学部 「地域理解実習」)

最終更新日:2025/03/10
施設名称 こうち男女共同参画センター
実施年度 2024年度(更新中)
事業名 大学連携事業(高知大学地域協働学部 「地域理解実習」)
事業分野 男女共同参画その他
事業対象者 大学生
実施回数 35
延べ参加者数 81

事業のねらい

事業のねらい ソーレの施設や資料を供し、大学と協働して男女共同参画の推進を図る。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

・ソーレ内実習30回/年(前期15回、後期15回)
・学内実習5回、課外実習1回
・出前講座5回
※毎週金曜日(休業期間等を除く)

<講師>
佐藤洋子(高知大学地域協働学部講師)、ソーレ職員

学生自身がジェンダー問題を身近なものと捉え、企画実施などを通して発信、周知していく大切さを学ぶ。

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 2024年4月~2025年2月

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp