男尊女卑依存症社会からの脱却~男らしさ・女らしさから自由になるために

最終更新日:2024/12/24
施設名称 越谷市男女共同参画支援センター
実施年度 2024年度(更新中)
事業名 男尊女卑依存症社会からの脱却~男らしさ・女らしさから自由になるために
事業分野 男女共同参画男性への男女共同参画意識の浸透
事業対象者 関心のある男性
実施回数 1回
延べ参加者数 62人(アーカイブ視聴人数含む)

事業のねらい

事業のねらい 社会や身近な人からの男らしさの同調圧力に疲れたすべての男性をターゲットに、女性を対象とした講座が多い「ほっと越谷」において数少ない男性対象の講座として、ジェンダー不平等、ステレオタイプに疑問を持ちながらも「ほっと越谷」にまだ来たことの無い男性向けに関心を持ってもらう講座を実施する。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

斉藤章佳さん(大船榎本クリニック精神保健福祉部長/精神保健福祉士/社会福祉士)
※アーカイブ配信あり

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 2024年7月6日(土)14:00~16:00

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp