男性の家事・育児参画促進事業(講師派遣)

最終更新日:2024/10/24
施設名称 神奈川県立かながわ男女共同参画センター
実施年度 2023年度
事業名 男性の家事・育児参画促進事業(講師派遣)
事業分野 男女共同参画少子・高齢化問題男性への男女共同参画意識の浸透男性の生活自立
事業対象者 神奈川県内に所在する企業・団体の事業所 (管理職、男性従業員、そのほか関心のある従業員など)
実施回数 4回
延べ参加者数 324人

事業のねらい

事業のねらい 男性従業員を主なターゲットとして、企業や団体の職場研修へ、ジェンダーギャップ解消や男性の育児参画を目的に活動するNPO法人から講師を派遣し、ジェンダーバイアス(性別役割分担意識)の解消、男性の家事・育児参画に向けた職場の理解促進・意識改革を図る。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

・葉山町役場
1月29日(月曜日)
テーマ:家庭生活と仕事の両立応援研修
講師:NPO法人ジェンダーイコール 室田 美鈴 氏
参加者:男性管理職11人

・生活協同組合パルシステム神奈川
3月2日(土曜日)
テーマ:男性の家事育児を応援~仕事と生活の両立とは
講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン 池田 浩久 氏
参加者:男性職員(一般職から管理職)5人

・東芝デバイス&ストレージ株式会社(ハイブリッド形式)
3月5日(火曜日)
テーマ:違いを知り、活かすために(ジェンダー編)
講師:NPO法人ジェンダーイコール 室田 美鈴 氏
参加者:管理職、その他聴講を希望する従業員 293名

・株式会社アイネット(オンライン形式)
3月21日(木曜日)
テーマ:男性の家事育児を応援~仕事と生活の両立とは
講師:NPO法人ファザーリング・ジャパン 池田 浩久 氏
参加者:管理職、男性従業員、関心のある従業員 15名

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp