保育者養成講座

最終更新日:2021/03/02
施設名称 新潟市男女共同参画推進センター
実施年度 2019年度
事業名 保育者養成講座
事業分野 少子・高齢化問題その他
事業対象者 下記参照
実施回数 5回
延べ参加者数 41人

事業のねらい

事業のねらい 公民館・アルザにいがた等で行う一時保育の意義を理解し、職員や他の保育者と協力して学習者の支援につながる活動ができる保育者を養成する。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

事業対象者:次の3つの条件を満たしている方
(1)62歳以下の公民館などで活動可能な方 ※保育者の定年は65歳。
(2)講義・実習全て受講可能な方
(3)2018年9月以降に胸部レントゲン検査受診済で結果が異常なしの方
※講座初日に受診結果を持参必要

9/5(木)9:30~11:30
オリエンテーション(自己紹介・説明)
講師:男女共同参画課・公民館職員
男女共同参画と保育室(講義)
講師:男女共同参画課職員

9/11(水)9:30~11:30
講座の一時保育(講義)
講師:曽野木地区公民館職員
保育室について(1)「私と保育室」(体験発表・質疑応答)
講師:公民館登録保育者 中島 婦美子
   保育室利用者 新野 陽子・船木 ちえみ

9/18(水)9:30~11:30
保育における基本的な留意事項と子どもの個性を尊重する保育について(講義)
講師:新潟県女性財団専門員 木村 いほ子

9/25(水)13:00~16:00
保育室の安全管理(講義・実技)
講師:新潟市西消防署職員

11/25(月)9:30~11:30
保育室について(2)「グループでの話し合い」(グループ学習)
講師:男女共同参画課・公民館職員
登録後の活動について(説明)
講師:男女共同参画課・公民館職員

10月~11月 保育実習

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp