2013男女共同参画フォーラム(男女共同参画活動援助事業)
施設名称 |
江東区男女共同参画推進センター |
実施年度 |
2013年度 |
事業名 |
2013男女共同参画フォーラム(男女共同参画活動援助事業) |
事業分野 |
家族問題男女共同参画女性の人権社会・福祉少子・高齢化問題こころとからだの健康市民活動・グループ活動支援 |
事業対象者 |
一般・こども |
実施回数 |
1回 |
延べ参加者数 |
602名 |
事業のねらい
事業のねらい |
男女平等の視点を持って区内で活動する学習団体の活動発表・区民の学習・交流の場
|
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
わたしが変わる。世界が変わる。
(1)パパとママのコミュニケーションワーク~めざそう!シアワセな子育てパートナー~
企画:こうとう親子センター
講師:吉田恭子(NPO法人ファミリーシステム代表)
(2)認知症と正しく向き合うための講座~認知症のリスクを最小限に抑えよう!~
企画:深川長屋
講師:酒井由紀子(認知症地域支援推進員・在宅療養支援員)
(3)ロールモデルカフェ
企画:マザーリングプロジェクト(NPO法人ファザーリング・ジャパン)
講師:赤崎江里((一社)日本ベビーダンス協会認定インストラクター)
(4)パパと子のかんたんお菓子作り教室~焼きたてクッキーを食べながら、パパ育児について語り合おう!~
企画:ファザーリング・ジャパン文京
講師:堀込泰三(在宅翻訳家/兼業主夫、ファザーリング・ジャパン文京支部代表)
(5)ラテン・カリブのダンス音楽文化体験講座
企画:アフロコンテンポラリーダンス・音楽研究会
講師:塩田佳史(ラテン・カリブ文化研究家)
(6)CAP(子どもへの暴力防止)大人ワークショップ
企画:NPO法人CAPユニット
講師:CAPスペシャリスト
(7)性暴力研究の潮流~若き研究者たちの挑戦~
企画:NPO法人しあわせなみだ
講師:伊藤良子(大阪府立大学看護学類助教)
(8)首都直下型大地震!その時あなたは~
企画:江東の女性史研究会
講師:伊藤英司((公財)市民防災研究所研究員)
(9)たたかない どならない 子どもに向き合うポジティブ子育て
企画:ママリングス
講師:田沢茂之(NPO法人子どもすこやかサポートネット代表理事、大正大学人間学部非常勤講師)
(10)裏千家男性茶道教室
企画:晴和会せせらぎ
講師:松澤宗晴(裏千家茶道教授、江東区茶華道会常任理事)
(11)ワクワクドキドキ男女で作る手作りクッキー
企画:パンとお菓子の会
講師:友田美樹(ABCクッキングスタジオ元講師)
(12)生誕200年記念ジュゼッペ・ヴェルディのオペラ作品における声と性
企画:「楽しく歌おう!イタリアのうた」の会
講師:捻金正雄(洗足学園音楽大学および同大学院客員教授、日本イタリア協会理事)
(13)音♪サロンFun
企画:音♪サロンFun
講師:江東マンドリンクラブ
(14)本当の気持ち、伝えていますか~大事な人の気持ち、知っていますか~
企画:NPO法人そだちの木
講師:松田知恵(心理カウンセラー)
(15)〈特別企画〉男と女のディベート大会
企画:2013男女共同参画フォーラム実行委員会
(16) パネル展示なるほどジェンダー
参考URL
事業実施年月日