若い世代からのジェンダー平等ミーティング

最終更新日:2024/08/01
施設名称 滋賀県立男女共同参画センター G-NETしが
実施年度 2024年度(更新中)
事業名 若い世代からのジェンダー平等ミーティング
事業分野 男女共同参画リーダーシップ養成
事業対象者 大学生等若い世代を中心とした一般県民
実施回数 10回
延べ参加者数

事業のねらい

事業のねらい 若い世代が自身の身近なジェンダーの問題について、伝統的なジェンダー規範や役割分担にとらわれず互いの考えや経験を伝え合うことにより、テーマに対する理解を深め課題解決のためのより良い方策を導き出せるようになることを目的として開催する。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

"1)5月18日(土)13:30~ ジェンダーとは 京樂 真帆子さん
(滋賀県立大学教授)
2)6月15日(土)13:30~ 性の多様性について考える 松尾 タクミさん
(共生ネット研修講師)
3)7月20日(土)13:30~ メディアとジェンダー 合田 文さん
(株式会社TIEWA代表取締役)
4)8月22日(木)14:00~ 学校とジェンダー 富川 拓さん(聖泉大学准教授)、県内中学校教諭 他
(調整中)
5)9月 日( )13:30~ 防災とジェンダー 株式会社フェリシモさんより(調整中)
6)10月 日( )13:30~ 男性視点で考える 清田 隆之さん(調整中)(恋バナ収集ユニット「桃山商事」代表)
7)11月 日( )13:30~ 就職とジェンダー 卒業生(調整中)
8)12月 日( )13:30~ 政治とジェンダー 能條 桃子さん(調整中)(一般社団法人NO YOUTH NO JAPAN代表理事 FIFTYS PROJECT代表)
9)1月 日( )13:30~ 仕事とジェンダー~先輩からの実体験~ 卒業生(調整中)
10)2月 日( )13:30~ おでかけワークショップ 富川 拓さん(調整中)(聖泉大学准教授)"

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp