DV被害者自立支援グループワーク

最終更新日:2024/08/01
施設名称 京都府男女共同参画センター
実施年度 2023年度
事業名 DV被害者自立支援グループワーク
事業分野 女性の人権
事業対象者 DV被害者
実施回数 3回
延べ参加者数 9名

事業のねらい

事業のねらい 専門のカウンセラーの援助を受けながら被害者同士が経験や意識を共有することで、DV被害からの心身の回復を支援すると共に立ち直りを促すため、DV自立支援グループワークを実施。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

①DV被害者自立支援グループワーク
【南部(京都市内)】
  日 時 令和5年10月13日(金)、20日(金)、27日(金)
      全て13時30分~16時30分
  テーマ 「ドメスティック・バイオレンスとは」
      「DV被害が心身に及ぼす影響」
      「今の私とのつきあい方」
  参加者 延べ9名
    
  ファシリテーター 友杉 明日香 氏、廣瀨 理恵子 氏 
           (ウィメンズカウンセリング京都)

②DV被害者支援者グループワーク
【北部】
  日 時 令和6年3月1日(金)14時~16時
  会 場 あやべ・日東精工アリーナ 会議室1
  テーマ 「トラウマを抱える方への言葉かけ」
  参加者 7名
  ファシリテーター 周藤 由美子氏
           (ウィメンズカウンセリング京都)

【南部(京都市内)】
  日 時 令和6年3月5日(火)13時30分~16時30分
  会 場 京都テルサ研修室
  テーマ 「二次被害」
  参加者 6名
  ファシリテーター 友杉 明日香氏
           (ウィメンズカウンセリング京都)

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp