世代間トーク「ミニコミから#MeTooへ」

最終更新日:2022/02/25
施設名称 もりおか女性センター
実施年度 2020年度
事業名 世代間トーク「ミニコミから#MeTooへ」
事業分野 家族問題男女共同参画女性の人権
事業対象者 どなたでも
実施回数 14日間
延べ参加者数 70人

事業のねらい

事業のねらい 著書「<化外>のフェミニズム」を手掛かりに、「ミニコミ誌世代」と「#MeToo世代」の女性たちが出会い、互いの経験を分かち合い、学び合うことを通して、エンパワーメントする機会にする。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

□上野千鶴子さんビデオメッセージ
□第1部:講演「おなごたちと性暴力-『<化外>のフェミニズム』から」
     講師:柳原恵さん(立命館大学産業社会学部准教授 花巻市出身)

□第2部:指定発言①ミニコミ世代が「#MeToo」について思うこと
     講師:麗ら舎のみなさま
     指定発言②#MeToo世代が『<化外>のフェミニズム』について思うこと
     対談「世代を越えつながるために」
     講師:柳原恵さん、ゆきさん

参考URL

参考URL http://mjc.sankaku-npo.jp/ev2017/

事業実施年月日

事業実施年月日 2021年1月11日~1月24日

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp