女性団体等との協働・連携

最終更新日:2022/12/02
施設名称 広島県女性総合センター
実施年度 2022年度(更新中)
事業名 女性団体等との協働・連携
事業分野 男女共同参画リーダーシップ養成就業・キャリア・チャレンジ支援ICT・パソコン関連
事業対象者
実施回数
延べ参加者数

事業のねらい

事業のねらい 女性団体等と連携し,男女共同参画社会の実現に資する事業等を実施する。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

・生理用品の配布
 広島県からの依頼を受け,エソール広島で生理用品・相談窓口連絡先一覧表を無償配布

・エソール広島関連団体共同事業
 女性と政治参画~女性政治リーダーについて考える~
 広島県の男女共同参画をすすめる会,広島県地域女性団体連絡協議会,広島県女性議員クラブとの共催事業

 「女性首長が地方行政にもたらす意義」
 柿沼 トミ子さん(元埼玉県議会議員,元大利根町(現在加須市)町長)

・SNS集客セミナー2022
 日本政策金融公庫,(一社)女性企業家支援FLAPとの共催事業
 
 「私と仕事が伝わるブランディング講座」
 徳永 真紀さん(女性起業家のブランディングを手掛ける専門家)

 「もっと飛躍できるWebブランディングはじめの一歩」
 中谷 早織さん((株)DIXI代表取締役)

 「あなただけの世界観でするする売れる♪SNS活用法」
 永宗 史おりさん(ゆとり起業塾代表)

・エソール広島関連団体共同事業
 女性と政治参画~女性政治リーダーについて考える~

 「女性首長が地方行政にもたらす意義」
 柿沼 トミ子さん
 
 

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 令和4年度

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp