自分を大切にできる人になるために子どもに伝えたい性のこと
施設名称 |
武蔵村山市男女共同参画センターゆーあい |
実施年度 |
2022年度(更新中) |
事業名 |
自分を大切にできる人になるために子どもに伝えたい性のこと |
事業分野 |
家族問題男女共同参画こころとからだの健康 |
事業対象者 |
テーマに興味のある保護者、子どもと関わる方 |
実施回数 |
1回 |
延べ参加者数 |
20人 |
事業のねらい
事業のねらい |
・生理や性のあり方に関する正しい情報を得ることで、学校や職場等の人間関係で相手の気持ちを無視した言動の抑止力を高め、「その人らしさ」を尊重しあえる関係作りの土台となる。 ・自分の身体は自分だけのものであり、自分の身体の事は「自分で決める」ということの大切さを知る。その意識を自分も他者も大切にすることで暴力の未然防止になる。 ・性別による身体の作りの違いや起こる変化について正しい知識を得ることでひとりひとりが違って当然であることを改めて認識する。大人が正しい知識を得ることは、身近にいる子どもの心身の変化に気づき、ありのままの子どもの姿を受け入れることにつながる。大人も子どもも肯定的に自分を受け止め、受け入れる気持ちを育むきかっけとする。 |
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
【講師】アクロストン(医師、性教育コンテンツ制作ユニット)
講師による講義
・性教育って?
・全年齢(0歳~お年寄り)で大切なこと
・性のトラブルにあってしまったら
・思春期の子どもへの性教育のポイント
・生理のしくみ
・性的同意と性感染症予防、避妊について
・性暴力について
参考URL
事業実施年月日
事業実施年月日 |
令和4年7月7日(木)10:30~12:30 |