【アンコール企画】男性の参加も大歓迎‼ 今から始める!iDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ)~知ってトクする♪投資や運用のお話~
施設名称 |
いずみさの女性センター |
実施年度 |
2022年度(更新中) |
事業名 |
【アンコール企画】男性の参加も大歓迎‼ 今から始める!iDeCo(イデコ)とNISA(ニーサ)~知ってトクする♪投資や運用のお話~ |
事業分野 |
社会・福祉 |
事業対象者 |
どなたでも(16歳以上)(※令和4年4月に受講された人は除く) |
実施回数 |
1回 |
延べ参加者数 |
14名(女性11名・男性3名) |
事業のねらい
事業のねらい |
厚生労働省の令和2年簡易生命表によると日本人の平均寿命は、女性が87・74歳で世界第1位、男性は、81.64歳で世界第2位となり、過去最高を更新しました。65歳時点の平均余命は、男性で20.05歳、女性で24.91歳となりました。 定年(65歳と想定)後、20~25年間公的年金の支給額が減少する可能性があるなかで、その支給のみで生活を営むことが困難になると予測されます。そのためには定年を迎える前から、老後の資金計画について準備する必要性が求められます。また、新型コロナウイルスの影響により経済的打撃を受けた方もおられます。このようなコロナ禍での経済的支援及び老後の生活設計を目的としたうえで、本講座を開催いたします。 本講座は、ファイナンシャル・プランナーである渡邉有子さんを講師に迎え、投資のメリットやデメリット、iDeCo・NISA等の基本的な資金運用を詳しく学習する機会を提供します。 4月にも同じ内容で開催しましたが、参加希望者が定員を大きく上回りましたので、再度開催します。また、今回は対象者を女性限定ではなく、性別関係問わず募集します。講座名に「男性の参加も大歓迎‼」と付け、男性が参加しやすいように呼びかけ、女性センターの周知にも努めます。 尚、本講座は第3次泉佐野市男女共同参画推進計画(第3次人ひとプラン)の“社会活動の仕事のキャリアアップなど、女性の様々なチャレンジにつながる情報収集と発信、学習機会の提供”(I-1-(3)-9)や市民と連携して、いずみさの女性センターに男性や若い世代の利用者を増やすための取組(III-2-(1)-75)に位置づけられるものです。
|
具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど
10:00~12:00
・はじめに(女性センターより)
・講義
内容:iDeCo・NISA等の基本的な投資や運用について詳しく説明してもらう
・質疑応答
講師:渡邉 有子さん(マイライフエフピー®認定講師)
参考URL
事業実施年月日