DV防止啓発講座「身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~」

最終更新日:2022/10/19
施設名称 神奈川県立かながわ男女共同参画センター
実施年度 2022年度(更新中)
事業名 DV防止啓発講座「身近に起きるDVについて考えてみませんか~自分を大切にするということ~」
事業分野 女性の人権
事業対象者
実施回数
延べ参加者数

事業のねらい

事業のねらい DV(ドメスティック・バイオレンス)の定義・背景、心や体への影響、DVの被害者支援制度、DVが身近に起こった場合の対応方法等について、専門家の講師がわかりやすく説明します。

具体的なプログラム・講師名・スケジュールなど

・茅ヶ崎会場
令和4年8月16日(火曜日)14時から16時
会場:茅ヶ崎市男女共同参画推進センターいこりあ 大会議室
参加者数:5名

・厚木会場
令和4年10月13日(木曜日)14時から16時
会場:あつぎ市民文化交流プラザ 7階ルーム702
参加者数:10名

講師:池田ひかり氏(社会福祉士、精神保健福祉士、公認心理師)

講座概要(各会場共通)
(1)DV(ドメスティック・バイオレンス)とは
(2)DVによる「からだ」と「こころ」への影響
(3)どのような支援が利用できるのか
(4)友人・家族だからできるサポート
(5)DV被害を経験している人ができること

主催:かなテラス(かながわ男女共同参画センター)
共催:茅ヶ崎市、厚木市

参考URL

参考URL

事業実施年月日

事業実施年月日 上記参照

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@nwec.jp