事例

事例作成日:2005/02/25
更新日:2005/02/25

質問

(132)「ストーカー」被害についての記事を見ました。ストーカー被害とはどういったものか、被害に遭わないための方法も知りたいのですが。

カテゴリ

04. 性・心・からだ・健康10. くらし・環境

ヒアリングのポイント

ストーカー被害についてどの程度の内容が知りたいのか。一般的なものなのか、具体的な被害についてか焦点を定める。被害にあわないための情報はグッズなどの用具的ものからノウハウまで多様なので、知りたい範囲を特定する。

参考資料・情報源

・自館所蔵資料データベース
・WinetCASS「文献情報データベース」
・新聞クリッピング
・インターネット

提供情報・回答

【図書】
・リンデン・グロス『ストーカー:ゆがんだ愛のかたち』祥伝社、1995
・メリタ・ショーム、カレン・パリッシュ『あなたがストーカーに狙われたとき』現代書館、1997
・高畠克子・渡辺智子『ストーカーからあなたを守る本:法的対策から心のケアまで』法研、2001
・性暴力を許さない女の会編『サバイバーズ・ハンドブック:性暴力被害回復への手がかり』新水社、2002
*巻末に「安心して相談できる女性グループリスト」に「ストーキング被害の会」の連絡先あり
・佐伯幸子『撃退!:ストーカー、通り魔、痴漢、盗難・女性のための防犯マニュアル』有楽出版、2004
・山田幸一『元刑事が教える完全ストーカー対策』同文書院、2000
*届出に必要な書類の見本が掲載されている
・滝川雄一『知っておきたいストーカー規制法』財務省印刷局、2001
*巻末に手続きの書式一覧
他にも多数あり

【ビデオ】
・警察庁監修『なくせ!ストーカー!:ストーカー対策ビデオ』警察協会製作、2003
・警察庁監修『女性が身を守るために:ストーカー、DVなど…その事例と対策:ストーカー対策ビデオ』警察協会製作、2003
・山田秀雄監修『セクハラより危ない!社内ストーカー対応のポイント』日本経済新聞社、2003

【行政資料】
・大阪府生活文化部男女共同参画課編『あなたのまわりで:女性に対する暴力とは:Violence against women』大阪府生活文化部男女共同参画課、2001
・愛媛県県民環境部男女共同参画局参画推進課編『Feeling of EHIME:成立:ストーカー行為規制法:女性が働きやすい職場づくり』愛媛県、2001
・熊本県編『STOP!女性への暴力』熊本県、2003

【雑誌記事】
*新聞切り抜き情報誌である『女性情報』に、ストーカーに関して以下のような特集がある。
・「特集1:ストーカー規制法成立」『女性情報』171号、p.12-37、2000.6
・「特別企画:99年版女たちの事件簿:D・V/性犯罪(強姦・ストーカー)」『女性情報』174号、p.74-89、2000.9
・「特別企画:2000年度版女達の事件簿(1):強姦/ストーカー」『女性情報』186号、p.14-51、2001.9

【インターネット】
・警察窓口
「ストーカー被害にあったら」『警視庁』[日付なし]、警視庁、2005.3.23アクセス、
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no1/9110/9110.htm
・「都道府県警察本部のサイバー犯罪相談窓口等一覧」『警察庁』[日付なし]、警察庁、2005.3.23アクセス、http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・民間団体
『WEB110』[日付なし]、2005.3.23アクセス、http://www.Web110.com
・「女性の人権ホットライン一覧(2005年1月1日現在)」『人権擁護局法務局』[日付なし]、法務省、2005.3.23アクセス、http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken66.html

コメント

・ストーカー被害は、特別な人の問題ではなく、DV被害と同様に誰にでも起こりうる問題という認識が必要である。
・ストーカー被害は、つきまといや待ち伏せといった直接的なものだけではなく、ネット上でのものも報告されており、さまざまな動きを把握する必要がある。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp