事例

事例作成日:2009/03/19
更新日:2009/03/19

質問

(182)裁判員に選ばれた市民が参考にできる“裁判における女性の人権”に関する資料を探しているのですが。

カテゴリ

05. 政治・政策・法律

ヒアリングのポイント

・具体的な判例について調べたいのか、司法の現状を知りたいのか。

参考資料・情報源

・自館所蔵資料データベース
・国立女性教育会館・女性情報ポータル"Winet"「文献情報データベース」「女性情報ナビゲーション」
・インターネット

提供情報・回答

◆「文献情報データベース」等で、「女性 裁判」「女性 司法」等で検索すると、以下のような資料がある。2009.3.13アクセス、
 http://winet.nwec.jp/bunken/

【図書】
・日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会編『女性弁護士の歩み:3人から3000人へ』明石書店、2007
・浅倉むつ子、角田由紀子編『比較判例ジェンダー法』不磨書房、2007
・金城清子『ジェンダーの法律学(第2版)』有斐閣、2007
・花岡明正『判例を教材にして考える女性の人権』アルタイ社、2006
・[赤松良子編]『解説・女子労働判例(戦後女性労働基本文献集23) 』日本図書センター、2006
・辻村みよ子『ジェンダーと法』不磨書房、2005
・渡辺智子『Q&Aわかりやすい女性の人権』明石書店、2003
・日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会編『法科大学院にジェンダーの視点を』日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会、2003
・第二東京弁護士会司法改革推進二弁本部ジェンダー部会司法におけるジェンダー問題諮問会議編『事例で学ぶ司法におけるジェンダー・バイアス』明石書店、2003
・日本弁護士連合会両性の平等に関する委員会・2001年度シンポジウム実行委員会編『司法における性差別:司法改革にジェンダーの視点を』明石書店、2002
・[女性のためのアジア平和国民基金編]『裁判と女性:女性と司法:第2回国際専門家会議報告書』女性のためのアジア平和国民基金、2002
・女性のためのアジア平和国民基金 [編]『女性と司法:国際専門家会議報告書』女性のためのアジア平和国民基金、2001
・日本弁護士連合会・両性の平等に関する委員会編『国際化時代の女性の人権:両性の平等と自立』明石書店、1997
・君塚正臣『性差別司法審査基準論』信山社、1996

【雑誌】
・ジェンダー法学会編『ジェンダーと法』No.1(2004)-継続
・「特集 点検・法とジェンダー : 平等と女性の人権保障はどこまで進んだか」『女たちの21世紀』No.32、2002.10
・「特集 ジェンダーと法」『ジュリスト』No.1237、p.2-242、2003.1.15
・「特集 最近の女性差別裁判の分析」『女性労働研究』No.40、p.59-93、2001.7

【インターネット】
・「委員会活動:両性の平等に関する委員会」『日本弁護士連合会』日本弁護士連合会、2008.12.26アクセス、
 http://www.nichibenren.or.jp/ja/committee/list/ryousei.html 
・「両性の平等に関する委員会」『第二東京弁護士会』第二東京弁護士会、2008.12.26アクセス、
 http://niben.jp/or/ryosei/gender/gender.html
 *性別による差別的取扱い等の禁止に関する規則、『司法におけるジェンダーバイアス』(判例の掲載された冊子)、寸劇のシナリオ、海外の資料の翻訳などを掲載している。
・『日本女性法律家協会』2008.12.26アクセス、
 http://www.j-wba.com/index.html

「女性情報ナビゲーション」の「政治・政策・法律」「政治・政策・法律>裁判/判例」で、上記等のサイトにリンクしている。
http://winet.nwec.jp/navi/

◆裁判員制度の参考としては、下記のような図書が出ている。
・裁判員制度を研究する会編『裁判員ハンドブック?実践!犯罪別審理シミュレーション付』学習研究社, 2009
・ウィンドゲイト緑『アナタが裁判員になったら…』扶桑社、2008
*アメリカで実際に行われた裁判(強姦事件)を基に、リアルに市民が裁判に参加するということが書かれている。

コメント

裁判員制度の開始と共に、国民に一層のリーガルリテラシーが求められる。司法における両性の平等については、専門家の間でも課題とされている。女性/男女共同参画センターに蓄積された情報が有効に活用される必要がある。

参考事例
(153)セクシュアル・ハラスメント(セクハラ)に関する裁判の判例を調べるにはどうしたらよいですか。
(92)間接差別という言葉を最近よく聞きますが、どういう意味ですか?
(27)性差による雇用差別の判例について知りたいのですが。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp