事例

事例作成日:2004/02/20
更新日:2004/02/20

質問

(100)ポジティブアクションについて調べていますが、どんな資料がありますか。

カテゴリ

05. 政治・政策・法律

ヒアリングのポイント

・調査の目的や知りたい内容について具体的にヒアリングする。
・用語の意味なのか。内容や制度に関してなのか。
・具体的な事例等を知りたいのか。
など

参考資料・情報源

WinetCASS「文献情報データベース」
自館所蔵資料データベース
インターネット

提供情報・回答

ポジティブアクション(積極的改善措置)は、男女共同参画基本計画や厚生労働省関係の取り組みなどでも多く使用されているが、その内容は多岐に渡ることから、知りたい内容を絞り込む必要がある。
制度面に関する参考資料として以下のようなものがある。

<図書資料>
・『女性も男性も人間らしく働ける社会を : ジェンダー視点の「働き方改革」』真のポジティブアクション法の実現を目指すネットワーク、2017年
・堀下和紀, 穴井隆二, 渡邉直貴『女性活躍のための労務管理Q&A164 : セクハラ・男女差別・産休育休・ポジティブ・アクション』労働新聞社、2017年
・『採用・配置・昇進とポジティブ・アクションに関する調査結果』労働政策研究・研修機構、2015年
・『女性社員の活躍を推進するためのメンター制度導入・ロールモデル普及マニュアル : ポジティブ・アクション展開事業』厚生労働省雇用均等・児童家庭局雇用均等政策課均等業務指導室、2013年
・辻村みよ子『ポジティヴ・アクション : 「法による平等」の技法』岩波書店、2011年

<インターネット>
・「Positive Action 厚労省委託事業ポジティブ・アクション情報ポータルサイト」http://positiveaction.mhlw.go.jp/pa/ (2018年3月確認)
・「ポジティブ・アクション」内閣府男女共同参画局 http://www.gender.go.jp/policy/positive_act/index.html (2018年3月確認)
・「平成29年版厚生労働白書 資料編 7.雇用均等・児童福祉」厚生労働省http://www.mhlw.go.jp/wp/hakusyo/kousei/17-2/dl/07.pdf (2018年3月確認)

コメント

ポジティブアクションは、行政や企業においてさまざまな取り組みが広がりつつあるが、それぞれの主体的な取り組みのものが中心であり、強制力のある制度としての取り組みは進んでいない。

ページトップへ

女性情報ポータルWinet
  • 国立女性教育会館 女性教育情報センター

  • 〒355-0292 埼玉県比企郡嵐山町菅谷728/

    tel: 0493-62-6195/mail:infodiv@ml.nwec.go.jp